フリーマガジン『metromin. LOCALRYTHM 』最新号にて、銭湯大使のステファニーさんと対談しました__2022年3月20日

/https://www.ozmall.co.jp/metromin/ の画像から
東京メトロの駅で配布されているフリーマガジン 『metromin .LOCALRYTHM 』。
最新号で、銭湯大使のステファニーコロインさんと銭湯のペンキ絵などについて対談をさせて頂きました。
ステファニーさんの朗らかで細やかな銭湯アートへの視点で、楽しい対談となりました。
2022年3月20日から東京メトロで入手可能です。
、、、が、実は対談のみ下記サイトからもお読み頂けます。
https://www.ozmall.co.jp/metromin/article/30449/
ペンキ絵を描かせて頂いた様々な銭湯が紹介されていますので、ぜひご覧ください。
なお、今号の特集は銭湯のみではなく、「ニッポンカルチャー見聞録」。
サイトによると、、、
「銭湯・駄菓子・赤提灯・スナック・雑煮・民藝・工芸・純喫茶・・・。これらは超日本的な日常の景色であり、時代や町の風土を反映してきた“ニッポンのカルチャー”です。富士山壁画が集まる銭湯の町や、日本一のスナック街など、今号は、ローカルで愛されながら進化を続ける、4つのカルチャーを知る旅へご案内。メトロミニッツ的ニッポンカルチャー見聞録、第1巻の始まりです」
、、、とのこと。
面白いですね。
ぜひ、東京メトロで入手して頂き、銭湯や様々なお店へ寄り道して頂けたらありがたいです。
スポンサーサイト
<<友の湯(東京都江戸川区)での銭湯ペンキ絵制作日記_2021年12月6日 | HOME | キャリア教育を届けるWebメディア「おしごとはくぶつかん」にインタビュー記事が掲載されました_2022年2月28日>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |