fc2ブログ

第二寿湯(東京都江戸川区)でのペンキ絵制作日記_2020年11月27日

●ペンキ絵制作銭湯
第二寿湯
〒 江戸川区江戸川1-46-12
都営新宿線「瑞江」駅下車、徒歩15分

●銭湯営業日時
16:00~23:00、毎週金曜休

●The sento(Japanese public bath) where my work is seen in.
Dainikotobuki-yu
〒 1-46-12 Edogawa, Edogawa-ku, Tokyo Prefecture,Japan
Toei Shinjyuku Line: Mizue Sta. / A 15 min walk

●Opening hours
16:00 ~23:00
Friday is closed.


IMG_6709_convert_20201208004639.jpg

2年ぶりの制作に伺ったのは、第二寿湯さん。
江戸川区の銭湯でおなじみのキャラクタ―「お湯の富士」が生み出された銭湯です。

外観から、注目。
銭湯の紹介として、浴室内の写真などがあり、、、

IMG_6710_convert_20201208004709_202012080059566d3.jpg

新型コロナ対策として、「店内でのおしゃべりは控えめに」「長時間の滞在は御遠慮ください」「水分補給は充分にお取りください(飲食は最低限に)」との注意書きが。
また、開店直後は混み合うため、少し落ち着く20:30以降の入浴をお勧めなさっています。
IMG_6712_convert_20201208005034.jpg

そして大切なのが、スタンプラリー!!
例年では20軒の違う銭湯に行きスタンプを押すことになっていたのですが、今年はコロナ特例として10軒の銭湯に2回行き計20個のスタンプを集めれば良いというように変更されています。
IMG_6711_convert_20201208004937.jpg

さて、中に入り、、、
IMG_6723_convert_20201208005314.jpg

番台にて、体調の確認です。
IMG_6727_convert_20201208005545.jpg

また、さりげなくお湯の富士グッズのお知らせも!!
大小のステンレス魔法瓶。
普段使いには小さなサイズが便利だったりするので選べて良いですね。
デザインも可愛い。
IMG_6726_convert_20201208005513_20201208010259937.jpg

脱衣所のお湯の富士も、マスク着用です。
このマスク、実は「お湯の富士」が印刷されているマスクなんです。
IMG_6720_convert_20201208005237.jpg




そんなこんなで、良い感じのお庭をながめたり、浴室のキレイなモザイクタイル絵を眺めたりしつつ、、、
IMG_6730_convert_20201208005617.jpg

IMG_6718_convert_20201208005210.jpg

制作です。
前の絵は、こちらでした。
IMG_6716_convert_20201208005102.jpg

IMG_6717_convert_20201208005133.jpg



今回は「お任せ」とのことで、久々にスタンダードなペンキ絵にしてみました。
IMG_6732_convert_20201208005649.jpg

IMG_6737_convert_20201208005751.jpg


アマビエを潜ませております。見つけてみて下さい。
IMG_6738_convert_20201208005817.jpg

もちろん、お湯の富士も!!
お湯の富士の隣には「ハギュットマン」にきてもらいました。

IMG_6733_convert_20201208005719.jpg

ハギュットマンは、江戸川区の子育てヒーローです。
HPもありますし、TwitterやインスタグラムなどのSNSもあります。
イベントなどもあるので、江戸川区で子育てをなさっているかたは要確認ですね。
HPはこちら→https://www.hugyutto.com/hugyuttoman

ナイスキャラが盛りだくさんのペンキ絵になりました。
コロナ対策をしつつ、入浴でほっとひといきつきながらペンキ絵を眺めて頂ければありがたい限りです。

スポンサーサイト



COMMENTS

COMMENT FORM

TRACKBACK


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)