稲荷湯(東京都千代田区)に2019年度ペンキ絵広告を設置いたしました_2019年12月2日
夏にこちらのブログ内で広告主を募集していた、ペンキ絵広告プロジェクト2019年度版。
詳細はこちらをご覧下さい↓
http://mizu111.blog40.fc2.com/blog-entry-814.html
昨夜、広告を設置させて頂きました。


稲荷湯さんの住所などは下記をご参照下さい。
●広告設置銭湯
稲荷湯
〒 東京都千代田区内神田1-7-3
JR線、東京メトロ銀座線「神田」駅から徒歩10分
東京メトロ丸の内線「大手町」駅から徒歩3分
●銭湯営業日時
平日14:50~24:00、祝日 14:50~22:30、日曜休
●The sento(Japanese public bath) where my work is seen in.
Sento’s name: Inari-yu
〒 1-7-3 Uchi-kanda,Chiyoda-ku,Tokyo、Japan
・JR and Tokyo Metoro Ginza Line: Kanda Sta./A 10 min walk.
・Tokyo Metoro Marunouchi Line: Otemachi Sta./A 3 min walk
●Opening hours
14:50~24:00, (A national holiday / 14:50~22:30), Sunday is closed.
今年の広告はこちらです。
●「玄氣」「あつんこパン」
_convert_20191203170436.jpg)
稲荷湯から歩いてすぐの、「玄氣」さんと「あつんこパン」さん。
同じ建物の中で、パンはお昼に、居酒屋さんは夜にお楽しみ頂けます。
個性豊かでパワフルな仙人のような「玄氣」の御主人と、明るく可愛らしい「あつんこパン」さんのお店。
なお、玄氣さんは広告の通り「野菜がうまい」のですが、、、
ぶっちゃけますと、お肉も美味しいです。
(野菜については、なかなかお店では買えない珍しい野菜などを出して下さり行く度に驚きがあります。)
個室には亀さんがいて、店内は雰囲気の良い暖かな光の和風空間。
稲荷湯さんへ行った後の寄り道としてもぜひ。
Facebook、やっておられます!!
●「オレたちの台所 どったんば」
_convert_20191203170351.jpg)
こちらも稲荷湯に近い、多人数でも利用しやすい美味しい居酒屋さん。
ランチもあります。
特にご注目頂きたいのが、広告画像内で赤い線で囲まれている矢印の部分。
ここに書いてある言葉をお店で伝えると、嬉しいサービスが、あります!!
稲荷湯さんで、ぜひご確認ください。
予約ができるHPもあるので、検索サイトから「どったんば」で検索を。
こちらからご覧頂けます。
http://www.dottanba.com/
●「雲切目薬」
_convert_20191203170309.jpg)
伝統のある目薬の広告です。
パッケージがレトロで物凄く良い雰囲気ですので、ぜひ下記のスマホ用HPからご確認ください。
スマホ用サイトがこちら。
http://www.kumokirimegusuri.com/
また、雲切目薬の歴史や代々の店主のかたの様子がわかるHPはこちら。
http://w1.avis.ne.jp/~kasahara/
このHP、すごく好きです。
その気持ち、観て頂くと共感して下さるかたも実は多いはずかと。
●「便利屋こまむら」
_convert_20191203170549.jpg)
私の夫の便利屋こまむらも、広告を出させて頂いております。
「こまったら、こまむら」。
何かお困りの際は、ぜひお気軽にご相談下さい。
Twitterやっております。
以上、稲荷湯さんでの広告設置のご報告でした。
ぜひ、銭湯に行きつつ寄り道してみて下さい。
スポンサーサイト
<<テレビ朝日「おっさんずラブ ―in the sky―」の撮影で、鶴の湯(東京都江戸川北小岩)が使われました_2019年12月7日 | HOME | 『空間デザイン帖 リアル⇔バーチャル』(六耀社)に執筆させて頂きました。>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |