fc2ブログ

太田黒湯温泉 第二日の出湯での「シン・ゴジラ」ペンキ絵制作日記_2016年7月21日

●ペンキ絵制作銭湯
大田黒湯温泉 第二日の出湯
〒 東京都大田区西蒲田6-5-17
JR「蒲田」駅から徒歩15分

●銭湯営業日時
15:00~23:00、水曜休
露天風呂 男湯: 毎月16日~末日、女湯: 毎月1日~15日

●HP: http://www.hinodeyu.net/



●The sento(Japanese public bath) where my work is seen in.
Ota kuroyu-onsen Dai ni hinode-yu
〒 6-5-17 nishi-kamata,ota-ku, Tokyo Prefecture,Japan
Tokyo Metro Tokyu-Tamagawa Line, JRKeihin-tohoku Line, Tokyu-Ikegami Line : Kamata Sta. / A 10 min walk

●Opening hours
15:00~23:00.
Wednesday is closed.
An open air bath Men: 16th~The end of the month, Women: 1th~15th

●HP: http://www.hinodeyu.net/



2016年7月29日(金)から公開の、庵野秀明総監督・樋口真嗣監督作、東宝映画「シン・ゴジラ」。
今回、映画内の舞台の一つである大田区とのコラボレーションにより、大田区の名銭湯「太田黒湯温泉 第二日の出湯」さんに大田区名所とシン・ゴジラの絵を描かせて頂きました。

映画「シン・ゴジラ」のHPはこちらです。
http://www.shin-godzilla.jp/


太田黒湯温泉 第二日の出湯(以後、第二日の出湯と略します)、ゴジラよろしく黒湯の温泉が楽しめる露天風呂があるのですが、こちら、月の前半と後半で入れ替えとなっております。

IMG_2630_convert_20160722174631.jpg

つまり、、、月の前半と後半に行くと、男湯の絵も女湯の絵も見ることができるということです。



しかも大田区の銭湯では現在、第二日の出湯に限らず、新作「シン・ゴジラ」のポスターが貼られているのはもちろん、、、

IMG_2658_convert_20160722175508.jpg

旧作のポスターも貼られております。
第二日の出湯では、ずらりとこんな様子。

IMG_2642_convert_20160722175318.jpg

(他の銭湯では、数枚ずつの展示となります。)


「ゴジラ湯」と名前を変えて、暖簾も特別バージョンになっております。

IMG_2650_convert_20160722175432.jpg

IMG_2646_convert_20160722175354.jpg


なおかつ、東京と大阪の銭湯では9月4日まで「夏休み!! ガラスびん×地サイダー&地ラムネ in 銭湯 2016」というイベントが実施されており、全国各地の美味しいサイダーを取り扱っています。
静岡の富士山サイダーなども扱われているようで、、、。
詳細はこちらです。

http://news.mynavi.jp/news/2016/07/16/214/



一人で楽しむもよし。
家族、友人と楽しむもよし。
恋人と来るもよし。



今年の夏の銭湯、誘いやすい口実が沢山用意されておりますので、ぜひ。



(なお、「ゴジラの銭湯なんて、怖がりな人や子供を連れていっても大丈夫かな。」というかたもいらっしゃるかもしれません。
銭湯の中は、こんな感じで、とても落ち着く空間です。)

IMG_2617_convert_20160722174328.jpg

dainihinodeyu_syou_2016072217592999e.jpg

IMG_2629_convert_20160722174550_20160722175153633.jpg

IMG_2616_convert_20160722174242.jpg








そんなわけで、今回、絵としては大田区の名所を背景に。
前の絵は、このような絵でした。

IMG_2619_convert_20160722174508.jpg


池上本門寺、東急プラザ蒲田の観覧車、蒲田西口商店街入り口アーケードなどと、多摩川や羽田空港など、大田区には名所が一杯。
そんな大田区を、ぎゅーっとペンキ絵に入れ込みました。

IMG_2632_convert_20160722174712.jpg


映画を見て、大田区の銭湯に行って、大田区の名所を回るという夏の一日、いかがでしょう。
(全景は、また後日掲載いたします。)




「シン・ゴジラ」、早く観たい限りです。
大田区の銭湯と映画、ぜひお楽しみください。



IMG_2639_convert_20160722175238.jpg







スポンサーサイト



COMMENTS

仕事を始める前に必ず聴く

大田区に以前住んでいたので、是非見に行きたいです。ところで先日ラジオで仕事を始める前に必ず聴く曲があると話をされていたと思うのですが、いい曲だなーと思いながら、曲名を忘れてしまった( ´∀`)
ので申し訳ありませんけど、教えてください。

Re: 仕事を始める前に必ず聴く

ヘイ様

コメントを頂き、ありがとうございます。
大田区、都内でも一番銭湯の多い区で、散歩も楽しい場所ですね。
ゴジラ湯、ぜひお楽しみください。

仕事を始める前に聴く曲ですが、フィッシュマンズの「Go Go Round This World」です。
こちらもぜひ、お楽しみください。


> 大田区に以前住んでいたので、是非見に行きたいです。ところで先日ラジオで仕事を始める前に必ず聴く曲があると話をされていたと思うのですが、いい曲だなーと思いながら、曲名を忘れてしまった( ´∀`)
> ので申し訳ありませんけど、教えてください。

みずきさん。返信ありがとうございます。たまたま聴いたラジオで、みずきさんの事と、サカナクションのユリイカを知りました。どちらの曲も泣きたい位好きになりました。ありがとうございます。応援してます。頑張ってくださいね。

Re: タイトルなし

ご返信ありがとうございます。

先日のラジオ放送、実は放送日変更があったり出張が重なったりといったことで、こちらのブログにて告知ができておりませんでした。
かけた曲は、サカナクションの「ユリイカ」と、フィッシュマンズの「Go Go Round This World」。
この2曲にはいつも助けられています。
ペンキ絵制作中の休み時間にはサカナクションの「新宝島」を聞いたりして気持ちを入れ替えております。

ペンキ絵、精進していきます。
ありがとうございます。


> みずきさん。返信ありがとうございます。たまたま聴いたラジオで、みずきさんの事と、サカナクションのユリイカを知りました。どちらの曲も泣きたい位好きになりました。ありがとうございます。応援してます。頑張ってくださいね。

COMMENT FORM

TRACKBACK


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)