富士急ハイランドでのペンキ絵制作日記_2014年6月22日
6月22日、富士急ハイランドにて富士山の世界文化遺産登録から1年を迎えた記念としてペンキ絵を制作しました。
富士急ハイランド内での、公開制作です。
前日深夜に到着し、1泊。
なんでいつも時間に追われているのか、、、
翌朝に富士山を見られるのを楽しみに、眠りにつきました。
当日、朝1番には富士山が綺麗に見えていたのですが、、、
しばらくするうちに、こんな景色に。

まさかの雨天。
誰も来てくださらないのでは、、、と思いつつ、準備をして制作開始。
すると、園内に来ていたかたが足をとめてみて下さいました。
外国のかたもいて、ペンキ絵のことを知って頂ければと嬉しい限りです。
制作するうちに、だんだん晴れてきました。
、、、そんな風に制作したのですが、、、
、、、一生懸命、「おもてなし」をテーマに制作したのですが、、、。
自分では写真をとることが出来ず、画像がございません。
当日は、メディアのかたが多々いらしていたので、報道をご覧になったかたもいらしたかと思います。
制作後、富士急ハイランドの乗り物を堪能。
「ドドンパ」には、やられました、、、。
脚がガクガクになりながら、久々に(遊園地に来たのが10年ぶり位のような気が、、、)思い切り叫んで、無茶苦茶楽しかったです。
この後で「富士飛行社」というアトラクションができたと知り、乗りたくてしかたがない現在です。
帰り道は、河口湖からの富士山。
町中からずっと富士山が見えている状況だったのですが、、、


やはり名所は違うなぁと実感しました。

本当に綺麗な富士山と夕焼けを眺めていると、慌しい日ごろの生活を忘れてしまいます。
大きな富士山は揺らがなくて、気持ちがよかったです。
富士急ハイランドと河口湖からの富士山のコース、またいつか、プライベートでこられたら良いなぁ。
それまでお仕事、頑張ります。
その後、ライブペイントで描いた絵は、富士急のホテル「ハイランドリゾート」の浴室入口に飾られることになりました。

皆さんが、富士山の絵を楽しんでくださいますように。
富士急ハイランド内での、公開制作です。
前日深夜に到着し、1泊。
なんでいつも時間に追われているのか、、、
翌朝に富士山を見られるのを楽しみに、眠りにつきました。
当日、朝1番には富士山が綺麗に見えていたのですが、、、
しばらくするうちに、こんな景色に。

まさかの雨天。
誰も来てくださらないのでは、、、と思いつつ、準備をして制作開始。
すると、園内に来ていたかたが足をとめてみて下さいました。
外国のかたもいて、ペンキ絵のことを知って頂ければと嬉しい限りです。
制作するうちに、だんだん晴れてきました。
、、、そんな風に制作したのですが、、、
、、、一生懸命、「おもてなし」をテーマに制作したのですが、、、。
自分では写真をとることが出来ず、画像がございません。
当日は、メディアのかたが多々いらしていたので、報道をご覧になったかたもいらしたかと思います。
制作後、富士急ハイランドの乗り物を堪能。
「ドドンパ」には、やられました、、、。
脚がガクガクになりながら、久々に(遊園地に来たのが10年ぶり位のような気が、、、)思い切り叫んで、無茶苦茶楽しかったです。
この後で「富士飛行社」というアトラクションができたと知り、乗りたくてしかたがない現在です。
帰り道は、河口湖からの富士山。
町中からずっと富士山が見えている状況だったのですが、、、


やはり名所は違うなぁと実感しました。

本当に綺麗な富士山と夕焼けを眺めていると、慌しい日ごろの生活を忘れてしまいます。
大きな富士山は揺らがなくて、気持ちがよかったです。
富士急ハイランドと河口湖からの富士山のコース、またいつか、プライベートでこられたら良いなぁ。
それまでお仕事、頑張ります。
その後、ライブペイントで描いた絵は、富士急のホテル「ハイランドリゾート」の浴室入口に飾られることになりました。

皆さんが、富士山の絵を楽しんでくださいますように。
スポンサーサイト
<<キリンシティ CIAL桜木町店(神奈川県・横浜市)へのペンキ絵制作日記_2014年6月24日 | HOME | 再日記(画像掲載) 「壬生温泉 はなの湯」でのペンキ絵制作日記_2014年6月19日>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |