fc2ブログ

近況

長いこと、ブログを更新しておりませんでした。

心配してメールを下さっていたかたなど、ありがとうございます。また、取材のご依頼など、ご返事できず、申し訳ありませんでした。

実は、2月末に父が膵臓癌で亡くなり、入院中の闘病サポートや、亡くなってからの様々な作業で精神的にも時間的にもブログを書くことができずにおりました。

更新の無い時期、父の仕事の姿勢や、自分にできることが何かなど、とりとめもなく考えていました。
まとまらない思考の末に、何かつかめていたものがあったとしたら、これから動いていく中で形にできればと思います。
その後、見習活動も続けておりますので、「挫折したのか、田中!!」というご心配は無用です。




さて、そんな中、4月3日(火)に、初めて、都内の銭湯の壁に、一人でペンキ絵をかかせて頂きました。

大きな画面の、男湯と女湯に、まる一日かけて完成です。
いつもの通りのお仕事報告ブログにしようかとも思ったのですが、今回に限り、銭湯情報も写真も掲載いたしません。どこに描いたのかという個人宛のご質問のコメントメールにもお答えしませんので、ご了承ください。

もし、見てみたいというかたがいらしてくださったら、、、ヒントとなる情報のみ下記にまとめます。
場所は、品川区。某、有名商店街に、わりと近い場所です。
前に絵が描かれたのは、平成21年。中島師匠の絵で、男湯に富士山が描かれていました。


銭湯好きのかたには、すぐにわかってしまうのかも知れません。
ただ、ペンキ絵全制作の初回なので、私の職人像の原点のイメージとして、知らぬ間に描きかえられ、でも、どこかの銭湯に確かにそのペンキ絵があるという、おぼろげで大袈裟ではない楽しみを提供することが試みられればと思っております。


まさに、当日の春の嵐の中、一つの節目を迎えたように思いました。
機会を下さり、夜遅くまで待ちながら、暖かくサポートして下さった銭湯のかたがたや、実は一人頼んだ手伝いのかたの、傷んでいた画面の整備や空塗りの真摯な仕事っぷり、そして、機会をくださった師匠に感謝です。

なお、この絵は、5月位までしか見ることができないかも知れませんので、それまで皆さんに愛でられますように、、、。


まだまだ見習い修行は続きますが、一報告まで。
今夜、全ての銭湯で、素敵な時間が流れますように。

スポンサーサイト



COMMENTS

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ご質問

業者の者です。いつも楽しくブログを見させて頂いております。

千葉の浦安にある、銭湯さんからの質問です。
壁に絵を書いて貰うには、誰に聞いたら良いですかとの事でメールをお送りさせて頂きました。以前 ふくの湯様へは別のお仕事で立ち上げ後訪問させて頂きましたが、とても良い絵であった為、御社へご質問させて頂きました。

すぐに着工したいという訳では無く、もし書いてもらうならどの位かかるの?程度の質問らしいです。
もし商談が必要であれば、先方へご連絡し御社指定連絡先にご連絡を入れるよう致します。
ご確認の程よろしくお願い致します。

COMMENT FORM

TRACKBACK


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)