ポレポレ東中野 「特集上映 25年目のチェルノブイリ」_4月23日の日記に追加で
銭湯イベントではありませんが、映画上映のお知らせをさせて下さい。
映画館「ポレポレ東中野」で本日4/23(土)から5月6日(金)まで、「特集上映 25年目のチェルノブイリ」が開催されます。
ポレポレ東中野は、JR東中野駅西口改札の北川出口から徒歩2分位の場所にある映画館です。
アクセス、上映時間は下記のポレポレ東中野のサイトをご覧ください。
http://www.mmjp.or.jp/pole2/
本上映会、私の学生時代の友人が企画をしていることから知りました。
現在、今回の震災で起きた福島第一原発での事故で原子力発電に注目が高まっていますが、この上映会はその以前から予定されていたものです。同館にて2008年からレイトショーなどで開催されていたシリーズなのですが、今年は某美術館で開催予定だった原爆関連の展覧会(今回の原発事故で、こちらは開催が中止となりました)とコラボレーションのかたちで例年よりも大規模に開催されることとなりました。
上映される映画は、アンドレイ・タルコフスキー監督の『ストーカー』など劇映画のほか、海外で撮られた本橋成一監督の『ナージャの村』(1997年)、『アレクセイと泉』(2002年)、30年以上反原発運動を続ける山口県上関町祝島の人々の生活を撮った纐纈あや監督の『祝の島』(2010年)、また土本典昭監督による、原子力関連の新聞記事スクラップを映し小沢昭一のナレーションと合わせた実験映画『原発切抜帖』(1982年)など多彩な16本です。
企画の友人に話しをきいたところ、ドキュメンタリー作品は商業的な関心が低く、DVDなどで流通しない作品が多いそうです。
なので、フィルムを監督が保管して、上映会のある時だけ観ることができるという作品が多数とのこと。
今回の上映会で流れる映画の多くもその状況だそうです。
ペンキ絵も塗り替えたら終わりの一時のものですが、フィルムに光の当たる瞬間にだけ見られる映画、ぜひこの機会にご覧いただけましたら幸いです。
☆追記
私の別業、ライター業にて、『祝の島』の監督に行ったインタビューが下記、現代美術系情報サイト「カロンズネット」に掲載中です。
http://www.kalons.net/index.php?option=com_content&view=article&id=5685&catid=0&lang=ja
『祝の島』は、約30年、反原発運動を行っている山口県上関町の祝島のかたがたを撮ったドキュメンタリー。
何を守るために反原発運動をするのか、そして、どうデモに向き合うのかといったことが、綺麗な海や山での島の人々の暮らしから見えてきます。
3日(火曜)にも上映ありますので、是非、お時間あるかた、ご覧ください。
映画館「ポレポレ東中野」で本日4/23(土)から5月6日(金)まで、「特集上映 25年目のチェルノブイリ」が開催されます。
ポレポレ東中野は、JR東中野駅西口改札の北川出口から徒歩2分位の場所にある映画館です。
アクセス、上映時間は下記のポレポレ東中野のサイトをご覧ください。
http://www.mmjp.or.jp/pole2/
本上映会、私の学生時代の友人が企画をしていることから知りました。
現在、今回の震災で起きた福島第一原発での事故で原子力発電に注目が高まっていますが、この上映会はその以前から予定されていたものです。同館にて2008年からレイトショーなどで開催されていたシリーズなのですが、今年は某美術館で開催予定だった原爆関連の展覧会(今回の原発事故で、こちらは開催が中止となりました)とコラボレーションのかたちで例年よりも大規模に開催されることとなりました。
上映される映画は、アンドレイ・タルコフスキー監督の『ストーカー』など劇映画のほか、海外で撮られた本橋成一監督の『ナージャの村』(1997年)、『アレクセイと泉』(2002年)、30年以上反原発運動を続ける山口県上関町祝島の人々の生活を撮った纐纈あや監督の『祝の島』(2010年)、また土本典昭監督による、原子力関連の新聞記事スクラップを映し小沢昭一のナレーションと合わせた実験映画『原発切抜帖』(1982年)など多彩な16本です。
企画の友人に話しをきいたところ、ドキュメンタリー作品は商業的な関心が低く、DVDなどで流通しない作品が多いそうです。
なので、フィルムを監督が保管して、上映会のある時だけ観ることができるという作品が多数とのこと。
今回の上映会で流れる映画の多くもその状況だそうです。
ペンキ絵も塗り替えたら終わりの一時のものですが、フィルムに光の当たる瞬間にだけ見られる映画、ぜひこの機会にご覧いただけましたら幸いです。
☆追記
私の別業、ライター業にて、『祝の島』の監督に行ったインタビューが下記、現代美術系情報サイト「カロンズネット」に掲載中です。
http://www.kalons.net/index.php?option=com_content&view=article&id=5685&catid=0&lang=ja
『祝の島』は、約30年、反原発運動を行っている山口県上関町の祝島のかたがたを撮ったドキュメンタリー。
何を守るために反原発運動をするのか、そして、どうデモに向き合うのかといったことが、綺麗な海や山での島の人々の暮らしから見えてきます。
3日(火曜)にも上映ありますので、是非、お時間あるかた、ご覧ください。
スポンサーサイト
<<「東京サイト」放送日変更 | HOME | 文化浴泉がYahooニュースに掲載されました>>
COMMENTS
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |