fc2ブログ

弁天湯(吉祥寺)でのペンキ絵制作日記_2011年4月7日

●ペンキ絵制作銭湯
弁天湯
〒武蔵野市吉祥寺本町2-27-13
JR中央線、京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩7分

●銭湯営業日時
15:40~23:50、木曜休

先日、2月26日に携帯アプリ「東京秘湯」公開記念で、『テルマエ・ロマエ』とのコラボ企画を行った弁天湯。その際に描いたのはヴェスピオス火山でした。
!!!弁天湯1


その後、公開イベント期間が終わったので、絵の描き替えです。

今回は基本に戻って富士。
!!!!2.jpg


同時に、「東京秘湯」イベント企画者で、銭湯を営む女将さんの孫である岡氏から
「東北地方の絵にして頂いて、絵に『ガンバレ東北』、『ビューティフル東北』と入れて下さい。」と電話で依頼がありました。

電話を受けて、現場では、すでに苦労なさっている東北のかたがたに「がんばれ」という単語を使うべきなのかと議論も起きました。ただ、努力を促すニュアンスではなく、一緒に応援している心が示せたら、という気持ちをこめて「がんばれ」という言葉を使おうと決めました。
!!!!7.jpg

文字を入れたのは、銭湯研究家の町田忍さん。
私も気持ちをこめて、書きたかったなあ。
どうか、銭湯に来るお客さんに、皆の気持ちが伝わりますように。

絵は、男湯には、岩手県。女湯には、宮城の松島を描いています。

!!!!6.jpg

!!!!5.jpg


途中、銭湯の看板犬ノッテちゃんと師匠の交流もあり、、、
やさしい癒しの女将さんとノッテちゃん(初心者にはあまり懐いてくれません)にときめいた一行でした。
!!!!4.jpg



ちなみに、当日はTV取材がきていました。
撮影されたものは、下記OA予定です。

4月20日(水)AM11:40~、テレビ東京系
「7スタBratch!」

取り急ぎ、お知らせまで。

スポンサーサイト



COMMENTS

COMMENT FORM

TRACKBACK


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

東京・武蔵野市吉祥寺 弁天湯 【東京銭湯お遍路141湯目】

2011年4月9日(土) 東京銭湯お遍路141湯目 JR中央線吉祥寺の駅から徒歩6,7分にある弁天湯に入湯。 藤村女子中学・高等学校の隣にあります。