fc2ブログ

フジテレビ『スピーク』映像

きょう、フジテレビのお昼のニュース『スピーク』で、師匠と見習いタナカの映像が流れました。

師匠の巧みの技、光っております、、、。
タナカのへっぴりごし具合も、克明に写されております、、、。
取材のかたは、すごく若い(私の方が年上でした!)のですが、、、銭湯ユーザーだそうで、真摯な対応ぷりに感動しました。

下記サイトから、報道の動画も見られます。ご高覧頂ければさいわいです。

www.fnn-news.com

このサイトから、「話題」ツール→「風呂絵師の世界に飛び込んだ25歳女性を取材しました。」と進んでください。

改めて、がんばらねば、と思います。
スポンサーサイト



COMMENTS

はじめまして

タナカさん フジTVのネットニュースで拝見してこちらに伺いました。
子供の頃、団地住まいだったため銭湯通いをしていましたので、筆力豊かに描かれた中島師匠の富士山、とっても懐かしかったです。

未だに変貌を続ける東京の街並み、廃れつつある日本固有の文化、海外に住んでいますので帰国するたび目にする現実に寂しい思いをしています。自分達独自の文化を簡単に消し去ってしまうことの空しさ、そこに気づいてくれるとイイなぁ~と。

銭湯も日本ならではの立派な文化、タナカさんのご健闘を遠くからお祈りしています!

No title

v-263 さっそく拝見しました。
私も絵としてのペンキ絵にも非常に興味があります。
絵の具と違って不透過塗料のペンキで絵を描くのは難しいことと思います。
それをいっぱつで決めるのですからホントに職人技ですよね。

子供の頃は銭湯通いをしておりましたので、たまに絵が書き換えられるということになると早く新しい絵を見たくてワクワクしておりました。

このような番組で取り上げられると銭湯を知らない方たちにも知ってもらえる機会のひとつとして有意義に思います。

これからもがんばってくださいね。v-48

みっきぃ様、まぁやぁ様

>みっきぃ様

はじめまして。
コメント、ありがとうございます!
海外で生活なさっている方がペンキ絵にHOMEを感じてくださっていること、なんだかとても嬉しいです。

ペンキ絵を観ていると、画中の明るい風景に癒されたり、昔観たペンキ絵を思い出して当時のことが懐かしくなったりして、積み重なっていく毎日が豊かになるものだと思っています。
日本独特の文化であり、個人個人の人生を少し鮮やかにしてくれるペンキ絵が、ずっと残りますように―がんばります!!

>まぁやぁ様
ありがとうございます!
夏は特にペンキが粘るため、絵を描くというよりは何かを刻んでいる気になりながら刷毛や筆を動かしています。

実は、名前や顔を出さずに黙々と仕事をこなす職人としてのペンキ絵師にあこがれていたのですが、少しでもペンキ絵について知ってくださる方が増えたらと思って取材をお受けした次第です。なので、コメントにとても救われました。改めて、ありがとうございます。

これからも、精進していきます!





管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

COMMENT FORM

TRACKBACK


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)