fc2ブログ

寿湯(東京・目黒区)でのペンキ絵制作日記_2010年3月24日

●ペンキ絵制作場所
寿湯
〒 目黒区上目黒5-27-18
・東急東横線「祐天寺」駅から徒歩9分 

●営業日時
14:50~24:30、木曜休

久々のお仕事であります、、、。
昨日は上目黒の「寿湯」さんでのペンキ絵制作でした。

DSCF4793_convert_20100325223432[1]

(画像は夜のものです。)

7時ごろ師匠の車に拾って頂き、8時頃現場着。
さあ、現場のチェック、、、と思って浴室に入り、腰を抜かしました。



DSCF4776_convert_20100325224537[1]

DSCF4770_convert_20100325223545[1]


立派な鯉が、浴槽横に、、、。
ぶっちゃけまして、初め、タイルだと思って近付き、動いていたので腰抜かしました。
時々、このように水槽が浴槽横に作られている銭湯はあるのですが、、、心臓の弱いかたはご注意を!!
銭湯自体は、古き良き格天井を生かした、居心地の良い銭湯です。

DSCF4783_convert_20100325224745[1]

DSCF4782_convert_20100325224649[1]

DSCF4771_convert_20100325224016[1]


で、現場で、朝食を食べ、足場準備。
前の絵は、早川絵師が、2年前に描いたもの。男女ともに、ゴルフ場に白い犬が居るという珍しい作品でした。

DSCF4766_convert_20100325223749[1]DSCF4773_convert_20100325224249[1]

DSCF4775_convert_20100325224445[1]


右が男湯、左が女湯であります。
可愛いと言い切るのに迷わされながらも、なんだか愛おしい犬に、しばし癒される一時でした。
DSCF4767_convert_20100325223908[1]DSCF4774_convert_20100325224350[1]

恐らく犬だと思うのですが、少々大きい他の犬系の動物かもしれません。絵はいつもミラクルです。
ちなみに、この銭湯はどうやら毎回毎回、担当の絵師を替えているようで、その前は丸山絵師だったそうです。他の絵師のかたがたに感化され、師匠も気合が入ります。

で、今回は男湯に石川県・能登の見附島。女湯は富士と桜であります。中島師匠らしい明るい色調で、気持ちよく入れるかと思います。
DSCF4791_convert_20100325224954[1]

DSCF4785_convert_20100325225054[1]


DSCF4786_convert_20100325224845[1]


田中、今回は空と縁を塗り、男湯の雲を描き、女湯の桜の幹などを描き、といった一日でした。

途中、庶民文化・銭湯研究家の町田忍氏が見学にいらして、漫画『テルマエ・ロマエ』(ヤマザキマリ著、エンターブレイン社)について語るなどのゆったりした一日。
『テルマエ、、、』、漫画大賞受賞しましたね。昨年末から、友人・知人たちから続々と「読んだ!?」と連絡が入り、もちろん即購入して読んでいましたが、、、面白すぎる。こっそりファンレター送りたい気持ちであります。もしも、まだ読んだことがないかたがいらしたら、お勧めですよ!!
古代ローマ人の建築家が現代日本にタイムトリップして日本の銭湯や露天風呂などの入浴文化を目撃し、再トリップにて戻った際、見てきたものを参考にして入浴施設を作って大当たりするというお話です。しかし、サクセス(?)ストーリー、というより、、、ギャグ漫画。日本の入浴文化、気持ち良いけど、世界の人から見たらツッコミどころ満載ですよね。
主人公が現代日本で出会う文化ギャップに笑えます。外国に無関心になっているという若者世代の読者も、異文化交流の楽しさに目覚めちゃうのではないでしょうか。第一話、銭湯が舞台で、ペンキ絵なども出てきて、勝手ながら非常に嬉しくなりました。
もし、現場で制作を見ていただけたら、、、さらに突っ込みどころ満載でネタになるものもあると自負(?)しております、、、。なんて。
作者さん、本に挿入されたコラムにつげ義春がお好きと書いていらして、益々、応援したくなりました!!!

そんなこんなの春の一日。
最後に自作の絵を見せてくださったご主人や、眼鏡のやさしい笑顔で休憩を薦めて下さる女将さんに温かな気持ちになりつつ、片付けをして20:30位に現場を発ちました。現場を雨で少し寒かったですが、楽しい一日でありました!!
皆様も、どうぞ。

スポンサーサイト



COMMENTS

No title

ここの銭湯は私も入ってびっくりしました。
水槽の鯉が大きくて~ちょっと狭そうですよね。
今度新しくなった絵を見に行ってみます。

Re: No title

まぁやぁ様

> ここの銭湯は私も入ってびっくりしました。
> 水槽の鯉が大きくて~ちょっと狭そうですよね。

ありがとうございます!私だけで無かったと、ほっといたしました〈笑)

> 今度新しくなった絵を見に行ってみます。
ぜひぜひ、御覧下さい。
春らしい女湯の桜と富士山、楽しんでいただけましたら嬉しいです!!

こんにちは

何度か入った銭湯でしたが、今日、中島さんの作品と確認しました。あの水槽、せまくて鯉たちが窮屈そうですよね~

Re: こんにちは

Rajiさま

> 何度か入った銭湯でしたが、今日、中島さんの作品と確認しました。あの水槽、せまくて鯉たちが窮屈そうですよね~

コメントありがとうございます!
前とは変っていた絵をお楽しみいただけましたら、嬉しい限りです。
水槽、狭いのか、中の鯉が大きいのか、、、
観ていたら鯉は中でしっかり反転できていましたので、居心地が良いのかもしれません。

COMMENT FORM

TRACKBACK


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)