燕湯(東京・台東区)でのペンキ絵制作日記_2010年3月1日
●ペンキ絵制作場所
燕湯(つばめゆ)
〒 台東区上野尾3-14-5
・JR「御徒町駅」から徒歩4分
●営業日時
6:00~20:00、月曜休
![DSCF4747_convert_20100303163143[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/m/i/z/mizu111/20100303163544c7c.jpg)
3月1日、燕湯さんでペンキ絵制作でした。
今回は、某TV局さんの取材。
波がきてます、銭湯、、、。
今月末、桐生の三吉湯さんでも描き替えのお仕事が入っているのですが、そこにも取材がくるそうで。
さて、燕湯と言えば、、、!!
![DSCF4741_convert_20100303163330[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/m/i/z/mizu111/20100303163638ad9.jpg)
浴場の岩です。
朝風呂と熱めのお湯も有名ですが、、、
なにはともあれ、既成概念を覆す、豪快な岩です。
前回の制作時には、岩にハシゴがひかかって、壁に安定せず、中ぶらりで描いた記憶が。
―で、今回は最初から岩場のハシゴをあきらめ、基本的に岩に登っての制作でした。
絵柄は、もちろんの富士山+綺麗な桜です!!
![DSCF4742_convert_20100303163447[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/m/i/z/mizu111/2010030316373625f.jpg)
大サービスで、女湯の絵を公開☆↑
レポーターさんと松を描いたりもして、楽しい時間でした。いつもながらの、サポーターのかたにもお世話になりっぱなしの一日でした。
さて。
今回の松、前出のように、一つの絵に3人で松を描いているのですが、見分けがつくでしょうか。
男湯も女湯もですので、よく見てみてください。
一番上に重ねる光の表現は師匠がやっているので、ペンキ絵をあまり御覧にならない方には一見難しいかもしれませんが、見慣れている方には一目瞭然の違いかと思います。
銭湯上級者、来たれ!!
なんて、僭越にも、思ったりしつつ。
お楽しみいただけましたら幸いです。
燕湯(つばめゆ)
〒 台東区上野尾3-14-5
・JR「御徒町駅」から徒歩4分
●営業日時
6:00~20:00、月曜休
![DSCF4747_convert_20100303163143[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/m/i/z/mizu111/20100303163544c7c.jpg)
3月1日、燕湯さんでペンキ絵制作でした。
今回は、某TV局さんの取材。
波がきてます、銭湯、、、。
今月末、桐生の三吉湯さんでも描き替えのお仕事が入っているのですが、そこにも取材がくるそうで。
さて、燕湯と言えば、、、!!
![DSCF4741_convert_20100303163330[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/m/i/z/mizu111/20100303163638ad9.jpg)
浴場の岩です。
朝風呂と熱めのお湯も有名ですが、、、
なにはともあれ、既成概念を覆す、豪快な岩です。
前回の制作時には、岩にハシゴがひかかって、壁に安定せず、中ぶらりで描いた記憶が。
―で、今回は最初から岩場のハシゴをあきらめ、基本的に岩に登っての制作でした。
絵柄は、もちろんの富士山+綺麗な桜です!!
![DSCF4742_convert_20100303163447[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/m/i/z/mizu111/2010030316373625f.jpg)
大サービスで、女湯の絵を公開☆↑
レポーターさんと松を描いたりもして、楽しい時間でした。いつもながらの、サポーターのかたにもお世話になりっぱなしの一日でした。
さて。
今回の松、前出のように、一つの絵に3人で松を描いているのですが、見分けがつくでしょうか。
男湯も女湯もですので、よく見てみてください。
一番上に重ねる光の表現は師匠がやっているので、ペンキ絵をあまり御覧にならない方には一見難しいかもしれませんが、見慣れている方には一目瞭然の違いかと思います。
銭湯上級者、来たれ!!
なんて、僭越にも、思ったりしつつ。
お楽しみいただけましたら幸いです。
スポンサーサイト
<<寿湯(東京・目黒区)でのペンキ絵制作日記_2010年3月24日 | HOME | 宮大工という存在>>
COMMENTS
癒やされに…
Re: 癒やされに…
生命保険マム様
ありがとうございます!
癒されてください!
絵、実際に見るとまた印象が変わるかも知れません。
お楽しみください☆
> こんにちは。私、ちょっと疲れているので、お風呂に浸かりに行きたいです。
> 「あ、ブログで見たのと同じ絵だ!!」なんて感動しそうです(^-^)
> また遊びに来ます!
ありがとうございます!
癒されてください!
絵、実際に見るとまた印象が変わるかも知れません。
お楽しみください☆
> こんにちは。私、ちょっと疲れているので、お風呂に浸かりに行きたいです。
> 「あ、ブログで見たのと同じ絵だ!!」なんて感動しそうです(^-^)
> また遊びに来ます!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
燕湯さんは場所柄かクリカラモンモンの入った粋な御兄さんを良く見かけます。(笑!)
女湯は男湯と浴場の岩が相似形なのですね…初めて知りました。
勉強になるなあ!
女湯は男湯と浴場の岩が相似形なのですね…初めて知りました。
勉強になるなあ!
Re: No title
ヒデ様
コメントありがとうございますー。
こちら、女子のため、粋な御兄さんの背中は拝めないのですが、、、
今度入浴する際にはその御姿を想像しながら入りたいと思います!
勉強になります!!
> 燕湯さんは場所柄かクリカラモンモンの入った粋な御兄さんを良く見かけます。(笑!)
> 女湯は男湯と浴場の岩が相似形なのですね…初めて知りました。
> 勉強になるなあ!
コメントありがとうございますー。
こちら、女子のため、粋な御兄さんの背中は拝めないのですが、、、
今度入浴する際にはその御姿を想像しながら入りたいと思います!
勉強になります!!
> 燕湯さんは場所柄かクリカラモンモンの入った粋な御兄さんを良く見かけます。(笑!)
> 女湯は男湯と浴場の岩が相似形なのですね…初めて知りました。
> 勉強になるなあ!
ペンキ絵の書き換え後に…
燕湯さんには3月の6日に行ってきました!
という事は、ペンキ絵が書き換えられてそんなに経っていなかった~
超ラッキーでした。
富士山と桜の組み合わせ、たしかに珍しいですよね。
そう言えば風呂から上がった後、女将さんからペンキ絵製作の様子等について、色々と教えてもらいました。
たしか「今回は取材が入ったけど、今度は一般公開したい」とおっしゃっていましたっけ…
今回初めてコメントしましたが、またお邪魔させて頂きます~
という訳で、昭和レトロ銭湯大好きなワタクシでした。
という事は、ペンキ絵が書き換えられてそんなに経っていなかった~
超ラッキーでした。
富士山と桜の組み合わせ、たしかに珍しいですよね。
そう言えば風呂から上がった後、女将さんからペンキ絵製作の様子等について、色々と教えてもらいました。
たしか「今回は取材が入ったけど、今度は一般公開したい」とおっしゃっていましたっけ…
今回初めてコメントしましたが、またお邪魔させて頂きます~
という訳で、昭和レトロ銭湯大好きなワタクシでした。
Re: ペンキ絵の書き換え後に…
ドッジ君さま
> 燕湯さんには3月の6日に行ってきました!
> という事は、ペンキ絵が書き換えられてそんなに経っていなかった~
> 超ラッキーでした。
それは、本当にラッキーですね!!
できたてピカピカの絵、楽しんでいただけましたでしょうか?
> 富士山と桜の組み合わせ、たしかに珍しいですよね。
> そう言えば風呂から上がった後、女将さんからペンキ絵製作の様子等について、色々と教えてもらいました。
> たしか「今回は取材が入ったけど、今度は一般公開したい」とおっしゃっていましたっけ…
うわあ、、、女将さんがお話してくださっていたなんて、嬉しいです。
描く現場、アクションペインティングみたいで勢いがあり、面白いと思います。
私も期待しつつ☆
> 今回初めてコメントしましたが、またお邪魔させて頂きます~
> という訳で、昭和レトロ銭湯大好きなワタクシでした。
コメント、ありがとうございます!
今後とも、よろしくお願いいたします。ぜひぜひ、また覗いてみてください。
> 燕湯さんには3月の6日に行ってきました!
> という事は、ペンキ絵が書き換えられてそんなに経っていなかった~
> 超ラッキーでした。
それは、本当にラッキーですね!!
できたてピカピカの絵、楽しんでいただけましたでしょうか?
> 富士山と桜の組み合わせ、たしかに珍しいですよね。
> そう言えば風呂から上がった後、女将さんからペンキ絵製作の様子等について、色々と教えてもらいました。
> たしか「今回は取材が入ったけど、今度は一般公開したい」とおっしゃっていましたっけ…
うわあ、、、女将さんがお話してくださっていたなんて、嬉しいです。
描く現場、アクションペインティングみたいで勢いがあり、面白いと思います。
私も期待しつつ☆
> 今回初めてコメントしましたが、またお邪魔させて頂きます~
> という訳で、昭和レトロ銭湯大好きなワタクシでした。
コメント、ありがとうございます!
今後とも、よろしくお願いいたします。ぜひぜひ、また覗いてみてください。
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |
「あ、ブログで見たのと同じ絵だ!!」なんて感動しそうです(^-^)
また遊びに来ます!