今夜、Tokyo FMのラジオ番組『TOKYO SPEAKEASY』にてお話します_2023年10月5日

ブログ更新が本当に遅く恐縮です。
9月末にペンキ絵を描いた、東京都江戸川区の竹の湯さんでのペンキ絵制作日記もまだ書けていないのですが、、、
そして、9月30日(土)の「銭湯サポーターズフォーラム」でライブペイントをご覧くださった皆様、ありがとうございました。
沢山のかたが声をかけて下さり、銭湯愛の熱気を分けて頂きありがたかったです。
、、、と、御礼をもうしあげつつ、、、
また、昨日まで関西のある街へ出張しており、後日ペンキ絵制作報告日記を書かせて頂けたらと思っております。
そんな中、一つお知らせがあります。
今夜(時刻としては明日になっているのですが)、深夜25:00~26:00にかけて、Tokyo FMのラジオ番組『TOKYO SPEAKEASY』にて、現代美術家の日比野克彦氏とお話させて頂きます。
【出演番組『TOKYO SPEAKEASY』】
●放送局: Tokyo FM 80.0MHz.
●番組HP: https://www.tfm.co.jp/speakeasy/
お聴き頂けましたらありがたい限りです。
スポンサーサイト
<<妙法湯(東京都豊島区)で10月22日(日)まで「いらっしゃいませ台湾北投 in 東京妙法湯」イベント開催中!「10月末、台湾の北投温泉博物館での「銭湯で一緒に」展へ_2023年秋 | HOME | 武蔵湯(東京都江戸川区)でのペンキ絵制作日記_2023年9月4日>>
COMMENTS
Tokyo FM
Re: Tokyo FM
ラジオをお聴き頂けたとのこと、コメント下さりありがとうございます。
ペンキ絵の歴史、まだ様々な見方が可能なので後の研究が待たれます。
私ももっと調べていきたいと思います。
ペンキ絵の歴史、まだ様々な見方が可能なので後の研究が待たれます。
私ももっと調べていきたいと思います。
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |
東京の銭湯は現在約450軒、背景画の
ある銭湯は約120軒、大体4軒に1軒
の銭湯に背景画があるというところで
しょうか。*背景画はペンキ絵のこと
自分が大好きな『熈代勝覧』にも富士山
が描かれていますが、江戸時代から江戸
の風景に富士山を描くことが当然とされてきたことを考えれば、キカイ湯の主人と
川越さんの意向が一致して富士山が描かれたのではないかと推測するところです。