fc2ブログ

杉戸浴場(愛知県一宮市)でのペンキ絵制作日記_2023年6月29日

●ペンキ絵制作銭湯
杉戸浴場
〒 愛知県一宮市大宮3-3-20
名古屋鉄道「名鉄一宮」、東海道本線「尾張一宮」駅から徒歩10分

●銭湯営業日時
15:30~22:00(最終受付21:30)、木曜休

●HP: http://www.sugitoyokujyou.com/

●Twitte:  https://twitter.com/i/flow/login?redirect_after_login=%2Fsugitoyokujyou

●Facebook
https://www.facebook.com/people/%E6%9D%89%E6%88%B8%E6%B5%B4%E5%A0%B4/100057570814381/



●The sento(Japanese public bath) where my work is seen in.
Tsuruno-yu
〒 3―3―20 Oomiya,Ichinomiya-si、Aichi Prefecture,Japan
Nagoya Tetsudo: Meitetsu Ichinomiya Sta./A 10 min walk
Tokaido Honsen: Owari Ichinomiya Sta./ A 10 min walk

●Opening hours
15:30~22:00、Thursday is closed

●HP: http://www.sugitoyokujyou.com/

●Twitte:  https://twitter.com/i/flow/login?redirect_after_login=%2Fsugitoyokujyou

●Facebook
https://www.facebook.com/people/%E6%9D%89%E6%88%B8%E6%B5%B4%E5%A0%B4/100057570814381/


 

6月末に伺ったのは、愛知県一宮市の杉戸浴場さん。

IMG_9448_convert_20230725125649.jpg

議員をされている若女将の写真が貼られているお隣もインパクトがあり素敵です。

IMG_9449_convert_20230725125715.jpg

圧の強いかたなのだろうかとドキドキしていたら、お会いしたところ細やかな気配りをなさるユーモアのあるかたでファンになりました。




今回、絵を描かせて頂く際に1年の準備期間がありまして、、、
若女将からペンキ絵制作希望のお電話を頂いた後、地元の建築事務所の「アトリエ創」代表・宮坂英司氏から杉戸浴場の改築プランをうかがい、絵の内容などを皆様と相談しながら決めていきました。
「リニューアルの始めにペンキ絵を制作して欲しい」ということで、気合が入ります。

また、今回は滋賀県の銭湯でペンキ絵を制作したことがある山本奈々子さんにもお手伝い頂きました。
制作後に皆様とパシャリ。

IMG_1223_convert_20230725124755.jpg



ペンキ絵のモチーフに関して、若女将もアトリエ創の宮坂氏も「地元を盛り上げたい!!」という熱い思いをお持ちで、沢山の名所を描かせて頂くことになりました。

IMG_1229_convert_20230725124815.jpg

IMG_1232_convert_20230725124835.jpg







画中に描かれているのは、世界的なブランドに提供されている一宮市のツイード生地や、、、


金毘羅さんの渡の常夜灯
IMG_9396_convert_20230725125250.jpg



羊毛と縁の深い、羊のちょこちゃんとメイちゃん。




歴史ある建物が美しく、おいしいご飯・喫茶井の楽しめる湊屋さんや、、、

IMG_9408_convert_20230725125524.jpg



若女将の可愛いわんちゃんや、一宮市名物の「のこぎり屋根」の建物(採光が必要な繊維関連工場で採用されていた屋根です)

IMG_9423_convert_20230725125549.jpg



国営木曽三川公園の「ツインアーチ138」と木曽川堤サクラ、美しい真清田(ますみだ)神社など、、、

IMG_9390_convert_20230725125030.jpg

IMG_9391_convert_20230725125054.jpg

IMG_9392_convert_20230725125117.jpg

IMG_9387_convert_20230725125007.jpg



ちなみに、前日に愛知入りした際に宮坂氏から市内をご案内頂き、真清田神社の横の繊維関係のお店や、裏に美味しい屋台のような小さな店が連なっている様子も拝見しました。

IMG_9384_convert_20230725124943.jpg


ペンキ絵には描いていないのですが、道で観る建物も素敵な佇まいだったり、、、
IMG_9445_convert_20230725125620.jpg




なお、金毘羅さんの渡しの常夜灯近くの木曽川に出るトンネルのようなところに描かれている数え歌や標語とグラフティアートの組み合わせも、文化が新旧入り混じる感じで最高でした。

IMG_9401_convert_20230725125334.jpg

IMG_9405_convert_20230725125501.jpg

IMG_9404_convert_20230725125436.jpg

(※公開順に掲載)

一宮市には丹下健三の「墨会館」などもあり、見ごたえたっぷりです。
夏休みなど、地元のかたはもちろんですが遠方からのかたも、地元の名所と杉戸浴場さんのペンキ絵と見比べてご堪能いただければありがたい限りです。



なお、今回多数のメディアのかたに報道頂きました。

●NHK

https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20230629/3000030173.html


●中日新聞

https://www.chunichi.co.jp/article/720207


●中京テレビ

https://www.youtube.com/watch?v=nCd4zcmSYF4&t=31s


●朝日新聞

https://share.smartnews.com/8A7i5


今後の銭湯と地元のことを考え、若い方にもぜひ入浴に来て欲しいと頑張る若女将の熱い気持ちが多くのかたに伝わりますように。






スポンサーサイト



COMMENTS

COMMENT FORM

TRACKBACK


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)