fc2ブログ

『月刊 絵手紙』(日本絵手紙協会)7月号特集「銭湯ペンキ絵の世界」の取材をお受けしました_2023年6月

IMG_9198_convert_20230622115548.jpg


『月刊 絵手紙』(日本絵手紙協会)の最新号7月号の特集「銭湯ペンキ絵の世界」の取材をお受けしました。

丁寧に取材頂き、日本各地で田中が絵を描かせて頂いた浴場施設の紹介も掲載されています。
ここまで幅広い地域の紹介をしてくださったメディアは初めてでした、、、
ありがたや、、、。

IMG_9200_convert_20230622115622.jpg


また、読者投稿ひろばの「山をかく」というページで、絵手紙を描く皆様が各地の名山を描いておられるのも素敵だなぁと眺めております。




こちらの雑誌ですが、書店では販売されておらず、下記サイトから購入可能です。

https://etegami.or.jp/monthly_etegami/

各月のバックナンバーももちろん購入可能です。

https://etegami.or.jp/monthly_etegami_backnumber/



今月号やバックナンバーをご覧頂くとわかるのですが、実はこの雑誌、「絵手紙」のみの特集が掲載されているわけではありません。
絵画や美術など様々な描き手・作り手の視点から、ものを捉える視点が学べる内容になっています。
絵手紙を描き続けているかたはもちろん「絵手紙は初心者だけれども理解できるかな?」という方々にも面白い内容だと思います。


お読み頂けましたら、ありがたいばかりです。
スポンサーサイト



6月18日15時からのラジオ番組「SUNDAY’S POST」でお話します_2023年6月18日

IMG_9083_convert_20230616160032.jpg


2023年6月18日(日)、15:00~15:50、TOKYO FM、JFN系列で放送されるラジオ番組「SUNDAY’S POST」にてお話いたします。
小山薫堂氏と、宇賀なつみ氏の番組です。

映画『湯道』の監督、小山氏とお話できるとは。

、、、と改まった口調で言いつつ、実は今までもいくつかの企画でお世話になっておりました。
日曜の午後、緊張している田中の話をお聴き頂けましたらありがたいばかりです。



●出演ラジオ番組名
SUNDAY’S POST

●放送局
TOKYO FM、JFN系列 80.0MHz
八丈・84.3MHz 新島・76.7MHz

●HP: https://www.tfm.co.jp/post/

●Twitter
https://twitter.com/sundayspost1

鶴の湯(東京都江戸川区北小岩)でのペンキ絵制作日記_2023年6月14日

●ペンキ絵制作銭湯
鶴の湯 
〒 東京都江戸川区北小岩7-4―16
京成線「小岩」駅から徒歩10分

●銭湯営業日時
15:00~24:00、水曜休

●The sento(Japanese public bath) where my work is seen in.
Tsuruno-yu
〒 7-4-16 Kitakoiwa,Edogawa-ku、Tokyo Prefecture,Japan
Keisei Line: Koiwa Sta./A 10 min walk

●Opening hours
15:00~24:00、Wednesday is closed



6月の半ば、伺ったのは、鶴の湯さん。

IMG_9045_convert_20230616155511.jpg

2019年のリニューアル以来、毎年ペンキ絵を少しずつ変えています。



自動販売機も、お湯の富士!!

IMG_9043_convert_20230616155449.jpg




そして、本日6月18日についての素敵な情報が、、、。

IMG_9037_convert_20230616154828.jpg

父の日、親子でぜひ素敵な銭湯での時間をお過ごしください。



鶴の湯さん、昔ながらの趣のある脱衣所と、ピカピカのお風呂場という最強の組み合わせの銭湯です。
ドラマなどの撮影地にもよくなっていらっしゃる、落ち着ける空間です。

IMG_9040_convert_20230616154944.jpg

IMG_9041_convert_20230616155027.jpg

IMG_9038_convert_20230616154854.jpg

IMG_9039_convert_20230616154920.jpg




露天風呂も最高です。

IMG_9046_convert_20230616155532.jpg





今回、部分加筆をしてできた絵がこちらです。

IMG_9048_convert_20230616155618.jpg


この子たちも、元気です。

IMG_9052_convert_20230616155642.jpg

IMG_9053_convert_20230616155706.jpg



どこが変わったのか、、、ぜひ、前の制作日記と比べて頂けましたら幸いです。

http://mizu111.blog40.fc2.com/blog-entry-954.html


ぜひ、ゆっくりと入浴を楽しんで頂けましたら幸いです。

遠洋漁業船、福龍丸へのペンキ絵制作日記_2023年6月12日

●ペンキ絵制作船
第貳拾壱福龍丸

●The deep‐sea fishing vessel which my work is seen in.
Dai Nijyuichi Fukuryumaru



IMG_9010_convert_20230616154425.jpg


静岡県へ、遠洋漁業船の船内のお風呂場にペンキ絵を描きに伺いました。

ここ数年、遠い海から帰ってきた船の調整をした後で、お風呂場に絵を描かせて頂いています。

「遠い海で、静岡のことを思い出せるように。
最近は船員も海外の子がほとんどなんだけどね。」

というお話を伺いながらの制作となりました。




前回の制作の日記がこちらです。

http://mizu111.blog40.fc2.com/blog-entry-916.html

イメージ図でご相談をしつつ、、、
今回制作した絵がこちら。

IMG_3527_convert_20230616154341.jpg

日本の桜を見たいという声があがったとのことで、富士山と桜を描かせて頂きました。



曇り空と小雨の制作日、帰りに一瞬見えた富士山が嬉しかったです。

IMG_9030_convert_20230616154447.jpg







広い海の上で、お風呂が癒しの時間になることを、願っております。

IMG_3528_convert_20230616154404.jpg

千代の湯(東京都江戸川区)でのペンキ絵制作日記_2023年5月27日

●ペンキ絵制作銭湯
千代の湯 
〒 江戸川区平井4−19−7
総武線「平井」駅から徒歩8分

●銭湯営業日時
15:00~24:00、土曜、第1・第3火曜日休

●The sento(Japanese public bath) where my work is seen in.
Chiyono-yu
〒 4-19-7 Hirai,Edogawa-ku、Tokyo Prefecture,Japan
Sobu Line: Hirai Sta./A 8 min walk

●Opening hours
15:00~24:00、Satday & 1st.& 3rd Tuesday is closed.


IMG_8736_convert_20230616153353.jpg

5月の終わり、伺ったのは千代の湯さんでした。
豪華な建物に惚れ惚れし、綺麗にお掃除されている店内で準備をはじめます。

IMG_8742_convert_20230616153528.jpg

IMG_8738_convert_20230616153440.jpg

IMG_8743_convert_20230616153553.jpg

IMG_8749_convert_20230616153914.jpg

IMG_8751_convert_20230616154003.jpg

IMG_8753_convert_20230616154101.jpg

IMG_8747_convert_20230616153703.jpg

IMG_8750_convert_20230616153939.jpg




タイルなども本当に美しく、見惚れながらの制作となりました。
若旦那と若女将ご夫婦のご挨拶時の爽やかさに明るい気持ちになりつつ、制作の開始です。




前の絵はこの絵でした。

IMG_8737_convert_20230616153418.jpg

IMG_8744_convert_20230616153617.jpg





今回もイメージ図にてご相談をし、制作の開始です。
昼休み、ふと、こちらを見つめる視線が、、、





IMG_8758_convert_20230616154127.jpg

IMG_8760_convert_20230616154153.jpg



中には決して入ろうとせず、じっと制作の様子をみつめる猫さん。
普段は見ない謎の人間がガチャガチャ動いていたので驚いたのか、、、
恐縮です。

近づいて少しお話をし、癒されながらの制作となりました。



完成作がこちらです。

IMG_8766_convert_20230616154245.jpg

IMG_8765_convert_20230616154216.jpg


少し変わった色合いの富士山にしております。
これは、写真では伝わらないかと思っています。

ぜひ、千代の湯さんでご覧頂けましたらありがたいです。

松の湯(東京都世田谷区)でのペンキ絵制作日記_2023年5月16日

●会場・ペンキ絵制作銭湯
松の湯
〒 東京都世田谷区奥沢4―24―2
東急目黒線「奥沢」駅下車、徒歩2分

●銭湯営業日時
15:00~22:00、毎週火・水曜休

●The sento(Japanese public bath) where my work is seen in.
Matsuno-yu
〒 4-24-2 Okusawa, Setagaya-ku, Tokyo Prefecture,Japan
Tokyu Meguro Line: Okusawa Sta. / A 2 min walk

●Opening hours
15:00 ~22:00
Tue. & Wed. are closed.


IMG_8581_convert_20230616152743.jpg


快晴の5月、伺ったのは、世田谷区の松の湯さん。
あたたかい雰囲気をお伝えしたく、画像を並べます。


IMG_8582_convert_20230616152811.jpg

IMG_8577_convert_20230616152624.jpg

IMG_8579_convert_20230616152718.jpg

IMG_8578_convert_20230616152651.jpg

IMG_8585_convert_20230616152833.jpg

IMG_8587_convert_20230616152856.jpg

IMG_8588_convert_20230616152928.jpg

IMG_8565_convert_20230616151840.jpg

IMG_8574_convert_20230616152022.jpg

IMG_8567_convert_20230616151908.jpg

IMG_8568_convert_20230616151934.jpg


可愛らしさを感じさせるあしらいに、何やらほっこりしました。
出てきてくださったのは、若旦那。
てきぱきとしながらも優しいお顔をなさっていました。



弟子入り時代には師匠と伺っていたものの、田中単独ではじめての制作となるため、ご相談をしてと思っていたところ、「男湯に赤富士と滝」というご要望のみだったので諸々考えまして、、、
制作したのはこちらの絵になります。

IMG_8589_convert_20230616152951.jpg

IMG_8593_convert_20230616153015.jpg

何か、温かい雰囲気が感じられ、男女湯ともに富士山を入れてみました。
常連のかたにも、新しいお客様にも、楽しんで頂けましたら、ありがたいばかりです

第二寿湯(東京都江戸川区)でのペンキ絵制作日記_2023年5月12日

●ペンキ絵制作銭湯
第二寿湯
〒 江戸川区江戸川1-46-12
都営新宿線「瑞江」駅下車、徒歩15分

●銭湯営業日時
16:00~23:00、毎週金曜休

●The sento(Japanese public bath) where my work is seen in.
Dainikotobuki-yu
〒 1-46-12 Edogawa, Edogawa-ku, Tokyo Prefecture,Japan
Toei Shinjyuku Line: Mizue Sta. / A 15 min walk

●Opening hours
16:00 ~23:00
Friday is closed.




IMG_8521_convert_20230616150103.jpg

3月に、株式会社日本盛様の「JAPAN SODA」のPRペンキ絵を描かせて頂いた、第二寿湯さん。
今回は描き換えとなりました。

最近の第二寿湯さんでは、サッカーチームの「東京23FC」(とうきょうにじゅうさんフットボールクラブ)を応援するペンキ絵を描いております。
江戸川区がホームタウンの関東社会人サッカー一部リーグ所属のチームです。




江戸川区の銭湯といえば、お湯の富士ももちろん。

IMG_8528_convert_20230616150239.jpg

第二寿湯のご主人のアイデアで産まれたキャラクターです。



なお、最近の銭湯では手ぶらでも行けるようシャンプーやボディーソープがおかれているのですが、第二寿湯さんではメイク落としや化粧水なども用意されています。
本当に手ぶらで寄り道できてしまいます。

IMG_8530_convert_20230616150329.jpg





実はイベント向けに脱衣所の壁を取り払えるようにもしておられたりも、、、。

IMG_8531_convert_20230616150353.jpg

様々なイベントも実施しておられ、素敵な銭湯です。





浴室のタイルなどもかわいらしいので、ぜひチェックを。

IMG_8533_convert_20230616150442.jpg

IMG_8532_convert_20230616150417.jpg





ペンキ絵の前の絵はこちらで、、、

IMG_8522_convert_20230616150132.jpg

IMG_8523_convert_20230616150156.jpg




今回、やはり東京23FCを応援できるようにとこちらの絵になりました。

IMG_8536_convert_20230616151444.jpg

IMG_8539_convert_20230616151732.jpg





大空を超えていくくらいの活躍ができれば、と願掛けにて。

IMG_8538_convert_20230616151659.jpg

チームキャラクターのエディ君も。

IMG_8537_convert_20230616151517.jpg





もちろん、お湯の富士も隠れております。ぜひ、入浴しながら見つけてください。

IMG_8542_convert_20230616151803.jpg

梅の湯(千葉県千葉市)でのペンキ絵制作日記_2023年5月10日

本日、まとめて7つのブログを書いていきます、、、
よろしくお願いいたします。

●ペンキ絵制作銭湯
梅の湯
〒 千葉県千葉市花見川区検見川町2-481
JR線「検見川駅」から徒歩20分、京成線「京成検見川駅」から徒歩10分

●銭湯営業日時
15:00~22:00、水曜日休

●HP: https://umenoyu8080.jimdofree.com/


●The sento(Japanese public bath) where my work is seen in.
Umeno-yu

〒 2-481 Kemigawa-cho, Hanamigawa-ku, Chiba Prefecture,Japan
JR line : Kemigawa Sta. / A 20 min walk.
Keisei line : Keisei Kemigawa Sta. / A 10 min walk.

●Opening hours
15:00~22:00.
Wed. is closed.

●HP: https://umenoyu8080.jimdofree.com/


IMG_8489_convert_20230616145050.jpg

5月のはじめ、伺ったのは梅の湯さん。
毎年、岩手県陸前高田市気仙沼町にある「奇跡の一本松」のペンキ絵をご依頼くださる銭湯です。

震災後、陸前高田市と連絡をとりながら、どのような一本松を描くかご相談なさっている松の湯さん。
なかなかできることではないと思います。





店内をみてみると、、、

IMG_8487_convert_20230616145024.jpg

IMG_8483_convert_20230616144910.jpg

脱衣所に、お手頃価格の飲食物の販売があったり、お客様の写真作品などが飾られていたりと、人とのつながりを大切になさっているのだなぁと改めて思わされます。





さりげなく、浴室、露天風呂もあります!!

IMG_8484_convert_20230616144937.jpg

IMG_8485_convert_20230616145001.jpg

良いですねぇ。




昨年の絵は、こちらでした。

IMG_8478_convert_20230616144755.jpg

IMG_8479_convert_20230616144824.jpg

松島の福浦橋(出会い橋)と、奇跡の一本松。





今年は、、、

IMG_8495_convert_20230616150016.jpg

IMG_8490_convert_20230616145136.jpg

IMG_8494_convert_20230616145949.jpg

IMG_8492_convert_20230616145203.jpg

奇跡の一本松と、気仙沼の「気仙沼湾横断橋」と「気仙沼大島大橋」。
松の湯ご主人と気仙沼市とのご相談の上、復興を続けていく姿も見てほしいということでこちらのモチーフとなりました。


忘れてはならない震災のこと。
ぜひペンキ絵でもご覧頂けましたら幸いです。

デイサービスあじさい(岐阜県恵那市)浴室へのペンキ絵制作日記_2023年3月24日

●ペンキ絵制作施設
デイサービスあじさい
〒岐阜県恵那市明智町1110番地5

●HP
https://www.enacity.info/ajisai/


最近、ブログの掲載の順番が制作日順ではなく滅茶苦茶になっており、恐縮です。
本日書こうと思ったのは、岐阜県のデイケアセンターで制作したペンキ絵についてです。

実はこちら、2014年にもご依頼を頂きお風呂場に絵を描かせて頂いておりまして、、、
今回、さらに浴室が増えるということで新たな絵を描かせて頂きました。

前回の制作日記がこちらです。

http://mizu111.blog40.fc2.com/blog-entry-444.html



覚えていて下さり、またご依頼いただけるとは、、、本当にうれしいご依頼でした。

完成作はこちらです、、、
と写真を掲載したいところなのですが、この時、まさかの日帰り予定で新幹線に乗るための道具の宅配便受付時間やレンタカー返却時間などに間に合わせるため本当にあわただしく動いておりまして、、、、


写真が、、、、





ありません、、、。




どうしたら良いのか、、、
、、、と思っていたところ、現地取材にお越しくださった中京テレビ様から「YouTubeに放送した番組を掲載しました」という旨のご連絡を頂きましたので、ぜひ、ご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=2kJGyPld1Zs&t=180s




利用者のかたが明るくスタッフのかたとお喋りをしながら見学してくださることもあり、皆さん楽しそうで制作するこちらも元気を頂く現場でした。
取り急ぎ、制作報告まで。



2023年6月29日(木)、杉戸浴場(愛知県一宮市)にてペンキ絵制作を行います

IMG_8987_convert_20230611013949.jpg

IMG_8988_convert_20230611014020.jpg

2023年6月29日(木)、愛知県の杉戸浴場様にてペンキ絵を制作いたします。
若女将からの「一宮の名所を描いて欲しい」という熱いご要望から、制作するペンキ絵のご相談を続けております。

お近くのお住まいのかた、当日の14~16時の限定となりますが、お時間があれば制作閲覧にお越しください。




【ペンキ絵制作銭湯】

●杉戸浴場
〒愛知県一宮市大宮3-3-20

●HP: http://www.sugitoyokujyou.com/