fc2ブログ

千年温泉(神奈川県川崎市)・大正湯(東京都大田区)での、映画「スーパー戦闘 純烈ジャー 追い焚き☆御免」の川崎フロンターレコラボペンキ絵制作日記_2022年6月28日

IMG_3918_convert_20220629030850.jpg


昨日のお昼からネット上で報道がありましたが、、、



この度、サッカーJリーグチーム「川崎フロンターレ」の創立26周年記念(「フロンターレ」の「フロ」=「26」、ですね。)――通称「フロ周年企画――で、純烈の皆様の映画「スーパー戦闘 純烈ジャー 追い焚き☆御免」(通称「純烈ジャー2」、2022年9月1日公開予定、佛田洋監督、東映ビデオ配給)の銭湯ペンキ絵を描かせて頂きました。

大正湯には純烈の皆様がペンキ絵にサインも書いて下さいました!
(なお、千年温泉・大正湯ともに、フロントに浴室ペンキ絵写真に純烈皆様のサインが書かれたボードが用意されており、撮影可能になっております。脱衣場および浴室内では盗撮予防のため携帯電話に触ることができませんので、何卒よろしくお願いいたします。)



制作場所は、神奈川県川崎市の千年温泉さんと、東京都大田区の大正湯さんです。
住所などは下記ご参照下さい。

●ペンキ絵制作銭湯
大正湯
〒 東京都大田区東蒲田1-21-6
京浜急行線「京急蒲田」駅から徒歩5分

●銭湯営業日時
16:00~24:00、金曜休

●The sento(Japanese public bath) where my work is seen in.
Taisho-yu
〒 1-21-6 higashi-kamata,ota-ku, Tokyo Prefecture,Japan
Keihin-kyuko Line : Keikyu Kamata Sta. / A 5 min walk

●Opening hours
16:00~24:00.
Friday is closed.



●ペンキ絵制作銭湯
千年温泉(ちとせおんせん)
〒 神奈川県川崎市高津区千年新町20-4
(JR南武線「武蔵新城」駅より徒歩約7分)

●営業日時
14:00〜24:00。
土日・祝日は11:00〜23:00

●HP: https://chitose-onsen.com/access/


●The Sento(Japanese public bath) where my work is seen in.
Chitose-onsen
〒 20-4 chitoseshinmachi, takatsu-ku,Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture、Japan
(A 7 min. walk from "Musashishinjyou"Sta. / JR Nanboku Line)

●Opening hours
14:00〜24:00.
Sat. and San. and holidays are 11:00〜23:00

●HP: https://chitose-onsen.com/access/


チーム名の中に「フロ」(風呂)の入る川崎フロンターレさんと、全国のスーパー銭湯でライブを続けてきた純烈さん。
ここ数年、両者がイベントなどでコラボを続けていらしたのですが、、、、



今回は純烈の皆様が出演なさる「純烈ジャー2」のPRとして、川崎市と大田区にて川崎フロンターレコラボのスタンプラリーも開催。


2022年7月1日(金)~11月30日開催のこのスタンプラリーの商品が凄いのです。
詳細は下記サイトからご覧ください。

https://www.frontale.co.jp/info/2022/0613_27.html

期間中に川崎市と大田区の銭湯で入手可能なスタンプラリー用紙を少しご紹介すると、、、

IMG_3862_convert_20220629030825.jpg


純烈の名画伯、小田井涼平氏が作画した手拭いや、2023年1月1日に今回のスタンプラリーのために蒲田温泉(大田区)で特別開催のライブへの招待などが手に入るということで(抽選ではあるのですが。)、ぜひぜひ、銭湯を巡って頂けましたら有難い限りです。


なお、実は会見後、大正湯さんでぼんやりと絵を眺めていたところ小田井氏から手縫いのお話を伺えました。

IMG_3919_convert_20220629030913.jpg


「実は、このエジプトの文字も、しっかり読めるんですよ、、、。」

え!
(何が書いてあるかは、ぜひ、お調べ下さい。今はアプリなどでもわかるそうで。)

「色々と勉強して、古代エジプトの火の神と水の神を描くことで銭湯のお湯を表現してみました。」

「フロンターレの選手たちは一番下に描いているのですが、選手の皆さんが凄いのはもちろんだけれど、それを支えるスタッフやサポーターがいてこそ成り立っているので選手の皆さんはあえて下に描いているんです。」

「かつては神様も戦ったりしていたわけですけど、今はサッカーなどのスポーツで殺しあわずに対戦して勝負すことができる。いま、スポーツにはとても意味があると思います。」

手縫いのコンセプトや、ファンに支えられてきたと強く考えている小田井氏の言葉に様々なことを考えてこられた様子が伺えました。
また、お忙しいだろうと邪魔にならないようにこっそりと会見を拝見していた田中にも純烈の皆様は気さくに声をかけて下さり、精神も格好が良い方々だなぁと感動しました。


ペンキ絵では、純烈皆様の個人のキャラクターを純烈ジャーの動きで表現できないかと模索しながら描いておりまして、、、
大正湯さんと千年温泉さんでの計3枚の絵も全て図柄が違います。
ぜひぜひ、銭湯でペンキ絵を楽しんで頂けましたらありがたいです。
そして、スタンプラリーに挑戦して素敵な景品をゲットして頂けますように、、、。

(千年温泉さんも大正湯さんも、番台ではなくフロント式です。駅からも徒歩10分圏内ですので、銭湯に行きなれていないというかたも楽しみやすい銭湯です。こちらに慣れたら、番台形式のレトロで味のある銭湯も素敵ですのでぜひお気軽にお越しください)

スポンサーサイト



稲荷湯さん(東京都千代田区)、銭湯ペンキ絵のデザイン募集するってよ。、、、のお知らせ_2022年7月1日~9月3日

最初にお詫びを一つさせて下さい。
諸々、ペンキ絵を描かせて頂いた銭湯での「銭湯ペンキ絵制作日記」をUPできないままでおり申し訳ありません、、、。
現在、手が、まわっておりません。
現状では8月半ばになると時間がとれる予定ですので、その際にまとめて制作記をアップいたします。


さて、とはいえ期日の決まった様々なイベントのお知らせがあり、本日はその一つです。
こちらです。

IMG_3767_convert_20220619030003.jpg


田中が毎年、銭湯ペンキ絵を描かせて頂いている稲荷湯さん。
前回のペンキ絵の制作日記がこちらです↓ (住所・営業時間等もご覧頂けます)

http://mizu111.blog40.fc2.com/blog-entry-922.html

ランナーさんなども集まる東京都千代田区の江戸っ子銭湯なのですが、、、


今年の2022年7月1日(金)~9月3日(土)に銭湯のペンキ絵のデザインを募集なさいます。


(ペンキ絵を制作させて頂くのは田中となります。)
対象年齢は小学生~中学生となり、10月16日(日)の実制作日には見学もして頂けます。
詳細はこのブログの画像および、URLから画像をダウンロードできるようにしておりますので、ぜひ、ご覧ください。
パスワード不要です。

https://xfs.jp/7D6bEt

稲荷湯さんにお越し頂いても情報が得られるはずです。



個人的には、あえて富士山ではないデザインのものを送って下さるかたがいると面白くなるだろうなぁと期待しております。
とはいえ、王道の富士山もやはりはずせないですよね。



稲荷湯さん、攻めてますねぇ。
先日ブログでもご紹介した「湯の輪らぼ」の一人、稲荷湯の息子さんが仲間たちと様々な企画をたてていらっしゃいます。
「湯の輪らぼ」のサイトはこちら。
https://note.com/yunowa_lab/


夏休みの自由研究などにもピッタリなはず。
まずは、この夏、お子様をつれて入浴に、ぜひ。