牛乳石鹸 × BEAMS JAPAN「銭湯のススメ。2021」、寿湯(東京都台東区)でのペンキ絵制作日記_2021年4月22日
【 BEAMS JAPAN 「銭湯のススメ。2021」 】
https://www.beams.co.jp/special/teamjapan/sentou/
・銭湯絵掲出期間…2021年4月23日(金)〜9月15日(水)予定
●ペンキ絵制作銭湯
寿湯
〒東京都台東区東上野5-4-17
(銀座線「稲荷町駅」より徒歩2分、JR「上野駅」より徒歩12分)
●営業日時
11:00~25:30(最終受付25:05)、第3木曜休
●HP: http://www7.plala.or.jp/iiyudana/
●Twitter: https://twitter.com/kotobukiyu1010?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
---
●The Sento(Japanese public bath) where my work is seen in.
Kotobuki-yu
〒 5-4-17 higashi-ueno, taito-ku, Tokyo Prefecture、Japan
(A 10min. walk from "Inari-cho"Sta./Tokyo metro ginza Line)
●Opening hours
11:00~25:30 , 3th Thu. is closed.
●HP: http://www7.plala.or.jp/iiyudana/
●Twitter: https://twitter.com/kotobukiyu1010?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
本日連続3ブログ投稿の3つめのブログです。
できたてホヤホヤの銭湯ペンキ絵のご紹介となります。
【銭湯のススメ。2021】のご紹介です。


2019年に第一弾が開催された、牛乳石鹸共進社株式会社とBEAMS JAPANのコラボレーション「銭湯のススメ。」。
本日2021年3月23日から、寿湯さんにて第二弾がはじまります。
前回は、2019年1月から2月にかけて寿湯(東京都台東区・寿湯)を中心に東京都内約550の銭湯で開催されました。
寿湯では長場雄さんによる銭湯のイラストをペンキ絵にし、同氏デザインの絵が都内各所の暖簾で楽しまれ、スタンプラリー、トークショーなどが行われたイベントです。
BEAMS JAPANの店舗での限定デザインの銭湯グッズも大人気となりました。
2021年の今年、第二段の「銭湯のススメ。」は下記のような内容です。
―――
牛乳石鹸共進社とのコラボレーションでお届けする『銭湯のススメ。2021』。オリジナルグッズの販売や東上野の銭湯「寿湯」をジャックしたイベントなどを通じて、銭湯の素晴らしさを発信するプロジェクトです。今回はスポーツをテーマに、漫画家・文筆家のヤマザキマリさんがイラストを描き下ろしました。
日々の疲れを取り、心身を癒してくれる銭湯は、スポーツの後に汗を流す場として、そして社交の場として、古くから愛され続けてきました。土地の文化を反映し、地域の情報交換としての役割も担う銭湯。まずは、その魅力がたっぷり詰まったコラボアイテムをご紹介します。
その後は2021年4月23日(金)より、東京・東上野の銭湯「寿湯」で銭湯絵を披露します。そして「良い風呂の日」である4月26日(月)には、ビームス ジャパン各店でポップアップショップがスタート。さらに、スポーツと組み合わせて銭湯を楽しむスペシャルイベントも開催します。当サイト内で引き続きご案内しますので、どうぞご期待ください!
―――
(BEAMS JAPANサイト『銭湯のススメ。2021』 https://www.beams.co.jp/special/teamjapan/sentou/より引用)
絵の中でスポーツをする人物をよく見ると、、、
ヤマザキマリさんらしさあふれる絵になっています。
車椅子バスケの網元麻里選手の絵を描かせていただけたのも嬉しかったです。
なお、ペンキ絵制作は夫の便利屋こまむらとチーム駒村の皆さんに手伝って頂きました。
制作の様子は、BEAMS JAPANサイト『銭湯のススメ。2021』 https://www.beams.co.jp/special/teamjapan/sentou/からご覧頂けます。
今回も勿論、素敵なグッズが販売されますのでぜひサイトをご確認ください。
- - -
新型コロナの状況を踏まえ、現在の都内の銭湯では下記のお願いをしております。
不要な外出は控える等、随時状況が変わる毎日ですので、適宜御対応頂けますよう何卒よろしくお願いいたします。


---
※2021年4月23日15:05追記
https://www.beams.co.jp/special/teamjapan/sentou/
・銭湯絵掲出期間…2021年4月23日(金)〜9月15日(水)予定
●ペンキ絵制作銭湯
寿湯
〒東京都台東区東上野5-4-17
(銀座線「稲荷町駅」より徒歩2分、JR「上野駅」より徒歩12分)
●営業日時
11:00~25:30(最終受付25:05)、第3木曜休
●HP: http://www7.plala.or.jp/iiyudana/
●Twitter: https://twitter.com/kotobukiyu1010?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
---
●The Sento(Japanese public bath) where my work is seen in.
Kotobuki-yu
〒 5-4-17 higashi-ueno, taito-ku, Tokyo Prefecture、Japan
(A 10min. walk from "Inari-cho"Sta./Tokyo metro ginza Line)
●Opening hours
11:00~25:30 , 3th Thu. is closed.
●HP: http://www7.plala.or.jp/iiyudana/
●Twitter: https://twitter.com/kotobukiyu1010?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
本日連続3ブログ投稿の3つめのブログです。
できたてホヤホヤの銭湯ペンキ絵のご紹介となります。
【銭湯のススメ。2021】のご紹介です。


2019年に第一弾が開催された、牛乳石鹸共進社株式会社とBEAMS JAPANのコラボレーション「銭湯のススメ。」。
本日2021年3月23日から、寿湯さんにて第二弾がはじまります。
前回は、2019年1月から2月にかけて寿湯(東京都台東区・寿湯)を中心に東京都内約550の銭湯で開催されました。
寿湯では長場雄さんによる銭湯のイラストをペンキ絵にし、同氏デザインの絵が都内各所の暖簾で楽しまれ、スタンプラリー、トークショーなどが行われたイベントです。
BEAMS JAPANの店舗での限定デザインの銭湯グッズも大人気となりました。
2021年の今年、第二段の「銭湯のススメ。」は下記のような内容です。
―――
牛乳石鹸共進社とのコラボレーションでお届けする『銭湯のススメ。2021』。オリジナルグッズの販売や東上野の銭湯「寿湯」をジャックしたイベントなどを通じて、銭湯の素晴らしさを発信するプロジェクトです。今回はスポーツをテーマに、漫画家・文筆家のヤマザキマリさんがイラストを描き下ろしました。
日々の疲れを取り、心身を癒してくれる銭湯は、スポーツの後に汗を流す場として、そして社交の場として、古くから愛され続けてきました。土地の文化を反映し、地域の情報交換としての役割も担う銭湯。まずは、その魅力がたっぷり詰まったコラボアイテムをご紹介します。
その後は2021年4月23日(金)より、東京・東上野の銭湯「寿湯」で銭湯絵を披露します。そして「良い風呂の日」である4月26日(月)には、ビームス ジャパン各店でポップアップショップがスタート。さらに、スポーツと組み合わせて銭湯を楽しむスペシャルイベントも開催します。当サイト内で引き続きご案内しますので、どうぞご期待ください!
―――
(BEAMS JAPANサイト『銭湯のススメ。2021』 https://www.beams.co.jp/special/teamjapan/sentou/より引用)
絵の中でスポーツをする人物をよく見ると、、、
ヤマザキマリさんらしさあふれる絵になっています。
車椅子バスケの網元麻里選手の絵を描かせていただけたのも嬉しかったです。
なお、ペンキ絵制作は夫の便利屋こまむらとチーム駒村の皆さんに手伝って頂きました。
制作の様子は、BEAMS JAPANサイト『銭湯のススメ。2021』 https://www.beams.co.jp/special/teamjapan/sentou/からご覧頂けます。
今回も勿論、素敵なグッズが販売されますのでぜひサイトをご確認ください。
- - -
新型コロナの状況を踏まえ、現在の都内の銭湯では下記のお願いをしております。
不要な外出は控える等、随時状況が変わる毎日ですので、適宜御対応頂けますよう何卒よろしくお願いいたします。


---
※2021年4月23日15:05追記
スポンサーサイト
『紅月』(Rhythm Link所属)の新譜「紅月いろは唄」(3月24日発売)リリース記念コラボ銭湯ペンキ絵制作日記_2021年3月17日
●ペンキ絵制作銭湯
大黒湯
〒 東京都墨田区横川3-12-14
(東京メトロ半蔵門線・東武伊勢崎線・都営地下鉄浅草線・京成押上線「押上駅」から徒歩6分、JR総武線「錦糸町駅」から徒歩12分)
●銭湯営業日時
平日15:00~翌10:00、土曜14:00~翌10:00、日・祝日 13:00~翌10:00、火曜休
●HP: https://www.daikokuyu.com/
本日連続3ブログ投稿の2つめのブログとなります。
先月、Rhythm Link(リズムリンク)所属のアイドル『紅月』の新譜、「紅月いろは唄」(3月24日発売)リリース記念コラボ銭湯ペンキ絵を大黒湯(墨田区)に描かせて頂きました。
公式の情報が出ており、ブログでのお知らせを避けご報告が遅くなり恐縮です。


(上記2点画像、大黒湯HPより。)
来週月曜日の26日で、この絵が観られる期間が終わります。
今回、御礼のためにブログを書かせて頂きます。
準備段階から、『紅月』の皆様は勿論、様々なユニットの方々がペンキ絵について検討して下さいました。
素敵な絵を描かせて頂く機会を頂き、有難い限りです。
「ロゴもユニット名も新譜のタイトルもなく、日本の銭湯の文化を活かしたプロモーションにしたい」という『紅月』の皆さんの気持ちが伝えられ、銭湯ペンキ絵への思いを感じる有難い制作経験となりました。


(田中と夫のほか、3名のかたにお手伝い頂き制作させて頂きました。)
大黒湯にお越し下さり、『紅月』のTシャツやサイン、銭湯のペンキ絵を確認して下さったプロデューサーの皆様、楽しんで下さり本当にありがとうございました。
また、大黒湯に行けなくともアイドルの皆様の大黒湯プロデュースのプロジェクトを応援して下さったプロデューサーの方々も、ペンキ絵についてあたたかく見守りながら検討して下さり、本当に有り難い限りです。
取り急ぎ御礼まで申し上げます。
『紅月』の皆様の益々のご活躍を願っております。
- --
新型コロナの状況を踏まえ、現在の都内の銭湯では下記の点をお願いしております。
不要な外出は控える等、随時状況が変わる毎日ですので、適宜御対応頂けますよう何卒よろしくお願いいたします。


大黒湯
〒 東京都墨田区横川3-12-14
(東京メトロ半蔵門線・東武伊勢崎線・都営地下鉄浅草線・京成押上線「押上駅」から徒歩6分、JR総武線「錦糸町駅」から徒歩12分)
●銭湯営業日時
平日15:00~翌10:00、土曜14:00~翌10:00、日・祝日 13:00~翌10:00、火曜休
●HP: https://www.daikokuyu.com/
本日連続3ブログ投稿の2つめのブログとなります。
先月、Rhythm Link(リズムリンク)所属のアイドル『紅月』の新譜、「紅月いろは唄」(3月24日発売)リリース記念コラボ銭湯ペンキ絵を大黒湯(墨田区)に描かせて頂きました。
公式の情報が出ており、ブログでのお知らせを避けご報告が遅くなり恐縮です。


(上記2点画像、大黒湯HPより。)
来週月曜日の26日で、この絵が観られる期間が終わります。
今回、御礼のためにブログを書かせて頂きます。
準備段階から、『紅月』の皆様は勿論、様々なユニットの方々がペンキ絵について検討して下さいました。
素敵な絵を描かせて頂く機会を頂き、有難い限りです。
「ロゴもユニット名も新譜のタイトルもなく、日本の銭湯の文化を活かしたプロモーションにしたい」という『紅月』の皆さんの気持ちが伝えられ、銭湯ペンキ絵への思いを感じる有難い制作経験となりました。


(田中と夫のほか、3名のかたにお手伝い頂き制作させて頂きました。)
大黒湯にお越し下さり、『紅月』のTシャツやサイン、銭湯のペンキ絵を確認して下さったプロデューサーの皆様、楽しんで下さり本当にありがとうございました。
また、大黒湯に行けなくともアイドルの皆様の大黒湯プロデュースのプロジェクトを応援して下さったプロデューサーの方々も、ペンキ絵についてあたたかく見守りながら検討して下さり、本当に有り難い限りです。
取り急ぎ御礼まで申し上げます。
『紅月』の皆様の益々のご活躍を願っております。
- --
新型コロナの状況を踏まえ、現在の都内の銭湯では下記の点をお願いしております。
不要な外出は控える等、随時状況が変わる毎日ですので、適宜御対応頂けますよう何卒よろしくお願いいたします。


| HOME |