fc2ブログ

「ピンとれFESTIVAL !」@第二寿湯(東京都江戸川区)_2019年10月20日開催

FESTIVAL_20191020_convert_20191011215547



本日連続4ブログ投稿の、最後のブログです。

10月20日(日)、第二寿湯(東京都江戸川区)にて「ピンとれFESTIVAL!」というイベントが開催されます。
この中で、田中もライブペイントを行います。

【ピンとれFESTIVAL!】
●開催日時
2019年10月20日(日)、11:00~15:00

●会場
第二寿湯(Dai-ni Kotobuki-yu)
〒東京都 江戸川区 江戸川1-46-12 (1-46-12 edogawa,edogawa-ku, Tokyo Prefecture,Japan)
都営新宿線「瑞江」駅から徒歩15分(Toei Subway Shinjuku Line :Mizue Sta. / A 15 min walk)
※通常の銭湯営業日時は16:00~23:00、月・木・金休(Mondaay,Thursday,Fryday is closed) 

●入場料
無料

●特設サイト: https://www.oyunofuji1010.com/news/2700/





こちらのイベント、2020 年へ向けて世界各地でコレクターも多いピンバッジで銭湯を盛り上げることを目的とし、 東京都江戸川区浴場組合が開催するピンバッジの交換会と銭湯を盛り上げるお祭りです。
過去数年も盛り上がってきたイベントにて、ピンバッチは購入も可能とのこと。

今回は江戸川区銭湯ランPR連動企画として第二寿湯駐車場特設テントにて大塚製薬製品、ポカリスエット等の試飲&プレゼントもあります(大塚製薬協力)。

お子さんに人気の「ハギュット」も参加。
ご家族連れのかたも楽しめそうですね。 


田中は11:30頃からライブペインティングを行う予定です。
(ピンバッチ愛好家のかたが多く集まる本イベント、混乱が予想される場合は時間が変わる可能性もあります。恐縮です。)
当日抽選で1名様に作品プレゼントなるそうで(13時より抽選券配布、14時抽選)、貰って下さるとありがたいです。
               
なお、江戸川区の浴場組合のイベントですので、、、
もちろん、「お湯の富士」も要チェックです。

(お湯の富士については、下記のTwitterをご覧頂くのが一番かと思います。
https://twitter.com/oyunofuji?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor )

ご来場者に当日限定「お湯の富士オリジナルキーホルダー」をプレゼント、とのこと!!!!
(ガチャガチャで32種類のキーホルダーがあるとか。)

当日は、お湯の富士グッズも限定販売されます。
入手できるアイテムは、、、

・ガチャステーションで江戸川区浴場32種類のピンバッジ販売(新商品) 
・お湯の富士ぬいぐるみ限定20体
・トコトコお湯の富士 (可愛く動きます。)
・お湯の富士ワンプッシュ保冷ボトル(430ml)
・お湯の富士ガーゼバスタオル
・江戸川カヌー協会コラボTシャツ
・お湯の富士缶バッジ・(大・(小2個組)) 
・お湯の富士檜下足型ストラップ小型・大型 (数量限定)
・バスタオル・タオル
・お湯の富士フィギュア限定販売(新商品)、体長 150㎜ フィギュアケース付き、価格 ¥130,000円(税込) (当日お持ち帰り限定)

などなど、、、。


秋の日曜日、ぜひお越し下さい。
スポンサーサイト



「TOKYO SENTO Festival 2020」 、2020年5月26日~9月6日開催予定

本日連続4つのブログのうち、3つめのブログです。

昨日、来年の2020年5月26日~9月16日開催予定の「TOKYO SENTO Festival 2020」の制作発表会に出席してきました。

【TOKYO SENTO Festival 2020開催概要】
●開催期間: 2020年5月26日(火)~2020年9月6日(日)
●会場: 東京都内約550箇所の銭湯
●公式webサイト: tokyosentofestival.jp
●主催: 東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
●企画・運営: TOKYO SENTO Festival 2020 実行委員会(主幹事 東京都公衆浴場業生活衛生同業組合)
●協賛: 牛乳石鹸共進社株式会社・株式会社明治・アサヒビール株式会社・株式会社ビームス


詳細については、下記の東京都浴場組合の記事から一部引用させて頂きます。

「オリンピック、パラリンピックが開催される2020年に向け、文化面から東京を盛り上げるために、様々なプログラムを展開する「Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13」(主催:東京都、アーツカウンシル東京)。その13のプログラムの一つである「TOKYO SENTO Festival 2020」の制作発表会が、銭湯の日である10月10日、10時10分より東京都浴場組合で開催された。

制作発表会には『テルマエ・ロマエ』のヤマザキマリさん、東京2020公式アートポスターにも起用された大原大次郎さん、NHK Eテレ『みいつけた!』のアートディレクションを担当する大塚いちおさん、既成の表現方法にとらわれない独自の方法や発想による『生(き)の芸術』アール・ブリュットの表現者である青木尊さん、星清美さんら5人のアーティストと、ペンキ絵の監修を担当する田中みずきさんが出席。」

「<TOKYO SENTO Festival 2020実行委員会とは>
TOKYO SENTO Festival 2020実行委員会は、銭湯への熱い想いを日本のみならず世界中に伝えるために、東京都公衆浴場業生活衛生同業組合が主幹事として結成しています。

<Tokyo Tokyo FESTIVALとは>
オリンピック・パラリンピックが開催される2020年に向けて東京を文化の面から盛り上げるため、多彩な文化プログラムを展開し、芸術文化都市東京の魅力を伝える取組です。
https://tokyotokyofestival.jp/


  /以上、東京都浴場組合HP「東京銭湯」2019年10月10日の記事より一部引用

一部引用させて頂いた下記の記事を全文読んで頂くのが一番かと思われます。

https://www.1010.or.jp/mag-topic-191010-2/


公式サイト内、田中の作例で使わせて頂いたのは、2018年1月に制作した松の湯(東京都、西東京市)さんのペンキ絵です。
松の湯さんの情報は下記をご参照ください。

【松の湯(Matsu no-yu)】

●住所
〒東京都 西東京市 南町 1−13−11(1-13-11,Minami-machi, Nishi-tokyo-shi,Tokyo Prefecture,Japan)
西武新宿線「田無」駅下車、徒歩7分 (Seibushinjyuku Line: Tanashi Sta. / A 7min walk)

●銭湯営業日時
14:30−24:00、第二・第四水曜休(The second, fourth Wednesday are closed.)




来年の開催に向けて、アーティストの皆さまのお手伝いができるよう微力ながら頑張りたいと思います。

「銭湯くまモン」@熊本県、世安湯_2019年9月26日~12月16日

本日書く4つのブログのうち、2つめのブログです。
以降3つのブログは告知となります。


今年の2月から1か月程、東京の墨田区にある「押上温泉 大黒湯」で開催された「銭湯くまモン」。
その際には、田中も絵を描かせて頂きました。
下記のブログをご参照ください。

http://mizu111.blog40.fc2.com/blog-entry-784.html

そして先月末から、「くまモン」が熊本県の銭湯で楽しめるイベントが開催されています。
熊本県の世安湯にて先月末から開催中の「銭湯くまモン」です。
今回田中は絵を描かせて頂くことは無く詳細を把握できていないのですが、下記の熊本県のサイトをご覧頂くと情報が詳しくでています。

https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_29177.html


12月16日までの実施とのこと、熊本の銭湯にて可愛いくまモンに出会える機会、、ぜひお楽しみください。



台風_2019年10月11日

久々のブログとなり恐縮です。
本日、まとめて4つのブログを書きます。

まず、ひとつめのブログです。

明日からの、大型で大変強い勢力を保ったまま上陸すると危惧されている台風19号についてです。

普段であれば「機会をみて銭湯に行って頂ければ」と願っている田中ではありますが、今回の台風の状況の中では銭湯に行く道も危険な可能性もあり、また臨時休業をする銭湯も多々あります。

どうか、まず一番に安全を確保し、少しでも危険と思われる場合には外出を控える・早めに避難所へと向かうといった理性的な対応をとって下さい。

今回の台風に関する銭湯の休業に関しては既に店舗個別のSNSなどで告知をなさっているところもありますし、当日の様子で急遽、臨時休業が行われる可能性もあります。

明日に関し、どうか無理をして銭湯へ行くといったことのなきよう、様子を観て賢明な判断がなされることを願うばかりです。
杞憂に終わることを願いつつ、取り急ぎお願いまで申し上げます。