fc2ブログ

再掲_2019年5月25日(土)、「湯どんぶり栄湯」にてライプペイントを行います_2019年5月3日追記有

なかなかブログ掲載ができずにおり、恐縮です。
下記、4月に掲載したイベントの再掲となります。
お越し頂けましたら幸いです。
---
東京都浴場組合SNSなどで情報が出ましたが、5月25日(土)、湯どんぶり栄湯(東京都台東区)にてライプペイントを行います。

IMG_1093_convert_20190520115140.jpg


●開催日時: 2019年5月25日(土)
        ※ 開催時間など、下記のようになる予定です。
         11:30 開場
         11:45頃 ペンキ絵制作開始
               適宜、露天風呂での足湯やゆっポくんとの握手・撮影、フォトスポットでの撮影をお楽しみください。
         12:00頃 落語、津軽三味線演奏など
         13:30 ペンキ絵制作終了
         14:00 終了

●会場: 湯どんぶり 栄湯 (〒 東京都台東区日本堤1-4-5  東京メトロ日比谷線「三ノ輪駅」、JR常磐線、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス「南千住駅」から徒歩10分


●湯どんぶり 栄湯 HP: http://sakaeyu.com/


制作前には湯どんぶり栄湯で働くスタッフさんによる落語もあり、楽しみです。

また、浴場組合キャラクターのゆっポくんも来場とのこと。
握手や撮影もできるということで、ご家族、お友達、恋人とはもちろん、粋な御一人でのご来場の際にも楽しんで頂けるかと思います。
天然温泉での足湯が楽しめるほか、オリジナルエコバッグもプレゼントされるそうです。

内容を下記にまとめます。

・湯どんぶりスタッフさんによる落語
・ライブペインティング開始直前に開催予定。
・オリジナルエコバッグプレゼント
・天然温泉の 足湯でほっこり温まれます!
・ゆっポくんとの記念撮影&握手会

湯どんぶり栄湯さん、通常時は2階でマッサージが楽しめたり、爽やかな若旦那や太陽のような明るい笑顔で姉御肌の可愛い若女将、落ち着いた女将さんやしっかりとしたスタッフさんたちなど素敵なかたがたで運営されている銭湯でして、ぜひイベントをご縁に普段のお風呂も楽しんで頂ければ幸いです。
足湯用の石鹸とタオル、靴を入れる袋などあると、便利かと思われます。
ぜひ、お越し下さい。

---
※2019年5月3日20:45、開始時間など追記しました。

※2019年5月21日23:00、誤字があり訂正いたしました。
スポンサーサイト



2019年5月5日(日)、中ノ沢温泉桜まつり(福島県耶麻郡猪苗代町)にてペンキ絵のライブペイントを行います。

【中ノ沢温泉桜まつり】

●開催日時 2016年5月5日(日) 11:00~20:00

●会場 中ノ沢温泉街
福島県耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山甲2855

●駐車場 中ノ沢温泉神社前駐車場

●Facebook: https://www.facebook.com/nakanosawaonsen/



数年にわたりライブペイントで呼んで下さっている福島県の「中ノ沢温泉桜まつり」。
今年も5月5日にお邪魔し、ライプペイントを行います。
今年の絵は、完成後に「中ノ沢温泉 旅館 白城屋」さんに飾られますので、制作後もお楽しみ頂けましたら幸いです。

桜、福島のほうでは今が満開のようで、、、
ゴールデンウィーク、ご都合が合えば是非。

エコカー展示試乗会ほか、露店出店・若旦那出店も実施されます。



田中はおそらく11時くらいから、「日本きっかけデパート2F」さんご依頼のペンキ絵制作をライブペイント形式で行いつつ、15:30から旅館 白城屋さん用の絵を制作します。

日本きっかけデパート2Fさんの情報は、下記Twitterをご参照ください。
https://twitter.com/nihonkikkake?lang=ja

福島のあの名所も制作いたします。





福島県は祖母の故郷でもあり、個人的にも親しみ深く嬉しい限りです。
以上、本日3連続ブログ投稿の最後のブログでした。

中の湯(東京都江戸川区)でのペンキ絵制作日記_2019年4月26日

●ペンキ絵制作銭湯
中の湯
〒 東京都 江戸川区 平井6-42-11
総武線「平井駅」から徒歩7分

●銭湯営業日時
15:00~24:00、金曜休

●The sento(Japanese public bath) where my work is seen in.
Nakano-yu
〒 6-42-11 hirai,edogawa-ku, Tokyo Prefecture,Japan
Sobu Line : Hirai Sta. / A 7 min walk

●Opening hours
15:00~24:00.
Friday is closed.


本日3連続ブログ記載の2つめのブログです。
先週、「良い風呂」こと4月26日に江戸川区の中の湯さんで一部絵を描かせて頂きました。

IMG_0839_convert_20190503184940.jpg

IMG_0841_convert_20190503185007.jpg

中の湯さん、お店の前に綺麗なお花が沢山あり、和みます。
大女将がお手入れなさっています。


IMG_0847_convert_20190503185047.jpg

IMG_0849_convert_20190503185144.jpg

IMG_0848_convert_20190503185112.jpg

大女将が作っていらっしゃるのか、、、店内の飾りも可愛らしくて、物凄く癒されます。
優しくて可愛らしいかたで、お会いすると元気になります。




IMG_0852_convert_20190503185242.jpg

男湯には、若旦那のガンダムも!!





IMG_0854_convert_20190503185305.jpg

男湯と女湯の境の壁のタイルもカラフルで元気が出て良いですね。
前の絵は、昨年1月に制作したこちら。

IMG_0842_convert_20190503185026.jpg

スタンダードなペンキ絵に、江戸川区浴場組合のキャラクター「お湯の富士」がいます。
今回、新しく絵を全て描きかえるという御提案も頂いたものの(描く機会を作って育てようとして下さっている気持ちが伝わり、有難かったです)、実は左右の出っ張った壁面の傷みが気になるとのことで、御相談の末に左右の面のみ濃い色で塗って経過を一緒に検討していくということになりました。

IMG_0857_convert_20190503185411.jpg

IMG_0859_convert_20190503185434.jpg

IMG_0855_convert_20190503185324.jpg

IMG_0856_convert_20190503185345.jpg


新しく塗った壁はさりげなくお湯の富士のシルエットを模しているので、ぜひ同じポーズのお湯の富士を探して頂ければ有難いです。
学びの多き1日で、ご相談など気軽にして頂けると嬉しい限りです。

癒しの中の湯さん、ぜひお楽しみください。




中町一の湯(埼玉県戸田市)でのペンキ絵制作日記_2019年4月22日

●ペンキ絵制作銭湯
中町一の湯
〒埼玉県戸田市中町1-13-19      
(JR京浜東北線 西川口駅西口より 徒歩16分、JR埼京線 戸田公園駅東口より 徒歩20分)

●営業日時
14:30 ~ 23:30、月曜休

---

●The Sento(Japanese public bath) where my work is seen in.
Nakacho Ichino-yu
埼玉県戸田市中町1-13-19
〒 1-13-19 nakacho, toda-shi, saitama Prefecture、Japan
(A 16 min. walk from "Nishi-kawaguchi"Sta. /JR Keihin tohoku Line. A 20 min. walk from "Todakouen"Sta.)

●Opening hours
14 :30~23:30. Monday is closed.


本日、3つのブログ掲載と2つのブログ追記・変更などを行います。
まず、ひとつめのブログです。

先月、埼玉県の中町一の湯さんでペンキ絵を制作しました。

IMG_0781_convert_20190503184352.jpg

2012年に建てられた日本らしいモチーフをちりばめた建築。
新しく綺麗です。

IMG_0788_convert_20190503184703.jpg

フロント式で、銭湯に不慣れな若いかたも気軽に行きやすそうです。
シャンプーなどの設置はありませんが、数十円でフロントで購入できるため安心です。
お風呂も多様で高濃度炭酸泉ほかジェットバス・ジャグジーなども楽しめるとのこと。

IMG_0784_convert_20190503184555.jpg

IMG_0786_convert_20190503184640.jpg

露天風呂は 主にシルキーバスも!!
この露天の上に絵を制作させて頂きました。

IMG_0789_convert_20190503184722.jpg

夫による足場を設置し、制作です。

モチーフは、ボートと富士山です。
「近くに戸田ボートコースがあって、ボート競技をしている学生さんたちが来てくださるので、ボートと富士山を」
、、、との店主さんからの御依頼です。

朝、綺麗で優しい奥さんが掃除をしている片隅で準備をはじめ、制作していきます。

IMG_0793_convert_20190503184821.jpg

IMG_0792_convert_20190503184743.jpg

この絵に関しては、少し珍しい試みをしています。
銀色の板の上に描いているため、あえて塗らない一部分を作り、陽の光や夜の照明の光を受けて変化する様子を楽しんで頂けるようにしてみました。

新しい絵が楽しんで頂けていますように。
また、ボートに乗る学生さんや、選手の皆さんを応援するかたにも楽しんで頂ければ嬉しい鍵りです。