fc2ブログ

6月25日(木)、クアーズMISAKI(神奈川県・三浦市)にてペンキ絵を制作します

●ペンキ絵制作予定銭湯
クアーズMISAKI
〒 神奈川県三浦市天神町7-11
アクセス:
http://misaki-no-sentou.jimdo.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9/
HP:  http://misaki-no-sentou.jimdo.com/

●銭湯通常営業日時
14:00〜23:00、木曜休

●銭湯ペンキ絵制作見学可能時間
2015年6月25日(木)、11:00~17:00頃

●Live paint event information
・At the sento(Japanese Public Bath) “Kuazu MISAKI”(〒7-11, Tenjincho, Miura-shi, Kanagawa, 238-0241, Japan)
・25 /6/ 2015,11:00~17:00

25日(木)、神奈川県の銭湯、クアーズMISAKIさんにて絵の制作を行います。
今回の制作では、浴室ではなく脱衣所の壁に制作する予定です。
銭湯のご主人の御厚意で、制作の様子を見学頂けます。

海も近い素敵な場所ですので、平日ですが、お時間が合えばぜひお越しください。

スポンサーサイト



「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」(新潟県、2015年7月26日~9月13日)に出品します

●作品出品展覧会
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ
2015年7月26日(日)~9月13日(日)、新潟県各所にて開催
HP:  http://www.echigo-tsumari.jp/about/triennale_2015/

●《今日の限界芸術百選展》サイト
https://www.facebook.com/genkaigeijutsu100?fref=nf

●Exhibition information
I exhibit my work
“Echigo-Tsumari Art Triennnale 2015”
At Matsudai“Nou-butai”
26/7/2015~13/9/2015
HP: http://www.echigo-tsumari.jp/eng/about/triennale_2015/


梅雨らしい、雨の毎日。
そんな中、そろそろ夏のお休みについて考えているかたもいるのではないでしょうか。

そんな方にもお楽しみ頂ける活動を夏に行いますので、お知らせさせて頂きます。

がまず、1つめがこちら。
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」。

こちら、新潟県で、3年に一度開かれる地域密着型のアートフェスです。
街中はもちろん、山の中にも作品があり、県内が美術作品で満ち溢れるという大イベント。
国内ツアーもあるほか、海外からのかたも沢山いらっしゃいます。

この会場の一つ、まつだいの「農舞台」で開催される《今日の限界芸術百選展》に出品します。
キュレーターは、福住廉さん。
1950年代に哲学者の鶴見俊輔氏が提唱した「限界芸術」という概念を、今日に当てはめて作家を選んだ展覧会となります。

限界芸術とは、非専門家のあいだでやりとりされる芸術。
いわゆるアカデミックな「美術」とは違い、日常生活に繋がるものを美術としてとらえ直す視点です。
今回の展示では、思わず、くすりと笑ってしまう展示があったり、こんなものを作っていたら毎日が面白くなりそうだぞというものが出たり、、、ということになりそうです。

こちらは、夫である便利屋、駒村と一緒に出品する予定です。
面白い作品になるよう、試行錯誤の毎日です。

作品詳細については、展覧会開始に合わせて掲載させて頂きます!!

夏の予定に、「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」、ぜひ。

2015年8月1日(土)、2日(日)、江戸東京たてもの園(東京都・小金井市)でのペンキ絵公開制作・ワークショップのお知らせ

●ペンキ絵公開制作・ワークショップ実施会場
「江戸東京たてもの園」内、子宝湯
〒 東京都小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内)
HP: http://tatemonoen.jp/about/

●実施日時
《下町夕涼み》
2015年8月1日(土)14:00~20:30(最終入園は20時まで)…ペンキ絵公開制作
2015年8月2日(日)14:00~20:30(最終入園は20時まで)…ワークショップ

●Ivent Information
A Live paint event and a Workshop event
At“Edo Tokyo Tatemono-En”
〒 3-7-1 Sakuramachi,Koganei-shi,Tokyo
・HP: http://tatemonoen.jp/about/
・August,1 14:00~20:30…Live paint
・August,2 14:00~20:30…About 5~10min program


夏休みの夜、レトロな街並みの中、お子様とお祭りを楽しんでみませんか?
今回、「江戸東京たてもの園」の「下町夕涼み」イベントに合わせ、園内の銭湯「子宝湯」で、ペンキ絵のライブペイントとワークショップを行うことになりました。

「江戸東京たてもの園」、江戸から昭和初期までの30棟の復元建造物が並んでいます。
8月1日(土)には、大きな板にペンキ絵のライブペイント実施。
8月2日(日)には、前日に描いた絵の上に、お子様に絵を描いて頂くワークショップを行います。5~10分位で、時間内であればいつでも対応いたします。

盆踊りやこども神輿、音楽イベントやワークショップなども行われ、お一人でぷらりと寄り道はもちろん、友人、恋人、ご家族でお楽しみ頂けそうです。

草津湯(東京都・荒川区)でのペンキ絵制作日記_2015年6月7日

●ペンキ絵制作銭湯
草津湯
〒 東京都荒川区南千住7-26-2
・つくばエクスプレス・JR常磐線「南千住駅」西口から徒歩3分
・東京メトロ日比谷線「南千住駅」北口から徒歩3分

●銭湯営業日時
15:00~24:00、火曜休

●The sento(Japanese public bath) where my work is seen in.
Sento’s name: Kusatsu-yu
〒 7-26-2 Minami-senju,Arakawa-ku,Tokyo、Japan
・Tsukuba Express,Joban line: Minami-senju. West entrance/A 3 min walk.
・Tokyo Metro Hibiya Line: Minami-senju. North entrance/A 2 min walk.

●Opening hours
15:00~24:00,Tuesday is closed.


南千住の駅から歩いてすぐの、草津湯さん。
草津湯_2015060701

小学校の近くで、子供たちの楽しそうな声を聞きながら、銭湯へ向かいます。

昔ながらの、寺社風建築の銭湯。
銭湯の前には、とても可愛らしいお花が。

草津湯_2015060704

タイルも素敵です。

草津湯_2015060705

癒されます、、、。

中は、番台と格天井の伝統的な銭湯。

草津湯_2015060702

草津湯_2015060709


今回、壁の整備なども行い、万全の体制での制作となりました。
ご近所のかたが見に来て下さったりする中での制作。

草津湯_2015060706


和みます。

完成作は、こちら。

草津湯_2015060707

草津湯_2015060708

女湯には、女将さんからのご依頼で、愛犬まるちゃんの姿を。
なかなか珍しい絵となりました。
草津湯さんでご覧いただければ嬉しい限りです。

新しい絵、どうか、愛されますように。

草津湯_2015060710

江北湯(東京都・足立区)でのペンキ絵制作日記_2015年6月5日

●ペンキ絵制作銭湯
江北湯
〒 東京都足立区江北2-27-6
日暮里・舎人ライナー「江北」駅から徒歩10分

●銭湯営業日時 
15:00~23:00、金曜休

●The sento(Japanese public bath) where my work is seen in.
Sento’s name: Kouhoku-yu
〒 2-27-6 Kouhoku,Adachi-ku, Tokyo Prefecture,Japan
・Nippori-Toneri Liner:Kouhoku Sta./A 10 min walk

●Opening hours
15:00~23:00,Friday is closed.

作年に引き続き、制作をさせて頂いた江北湯さん。

江北湯_2015060511


昔ながらの寺社風の玄関に加え、動物の絵が可愛らしい銭湯です。
こちらの絵は、早川さんの作品。

中はフロントで、食べ物なども購入可能です。
脱衣所はこんな様子。

江北湯_2015060503

昔ながらの格天井の空間ながら、ロッカーなどは綺麗で現代的。使いやすそうです。

浴室のタイルも、とても可愛いですね。

江北湯_2015060505

江北湯_2015060502

お庭もります。

江北湯_2015060504

前作はこちら。

江北湯_2015060501

江北湯_2015060506

色褪せがあり、改めてペンキを調べての制作となりました。

先日放送された「あさチャン!」の取材を受けながら、制作です。
黙々と作業をつづけ、、、
完成は、こちら。

江北湯_2015060509

江北湯_2015060510


横長の画面を生かせれば、、、と考えの制作になりました。
ご主人の晴れやかな笑顔も嬉しい限り。

どうか、お客様にも親しんで頂けますように。

江北湯_2015060508


6月20日(土)、FMラジオ、J-WAVE「Atelier Nova」に出演します。

6月前半のお仕事、近日中にまとめます。
いつも遅く、恐縮です。

その前に、1件、FMラジオ局J-WAVEの番組に出演するお知らせをさせて頂きます。

・番組名: 「Atelier Nova」 (毎週土曜日、12時~15時放送)
・放送局: FMラジオ 「J-WAVE」、81.3MHz
・ナビゲーター:クリス智子さん
・田中出演日時: 2015年6月20日(土)、番組内のコーナー「Antenna Marble Palette」への出演として、12:20前後から5~6分。
・HP: http://www.j-wave.co.jp/original/atelier/

学生時代からファンの、クリス智子さんの番組。
お話できるのが嬉しいです。
夏の活動の告知等もさせて頂く予定です。

お聞き頂けましたら、ありがたい限りです。

2015年6月8日(月)、TBSテレビ「あさチャン!」で取り上げて頂きます

報道告知ばかりで恐縮です。

6月8日(月)、TBSテレビの朝のニュース番組「あさチャン!」の5:50~6:00頃の数分、取材を受けた映像が放送される予定です。
(ニュース番組ですので、事件・事故など報道の必要な事態が発生しますと放送日が変わることもあります。ご了承ください。)

情報を下記にまとめます。

●番組名: 「あさチャン! 」
●放送日時: 2015年6月8日(月)、5:50~6:00頃の数分
●放送局: TBSテレビ
●番組HP: http://www.tbs.co.jp/asachan/

ご覧頂けましたら幸いです。

2015年6月4日(木)、日本テレビ「news every.」にて取り上げて頂きます

先日、放送延期のお知らせをした、日本テレビの夕方のニュース番組「news every.」の取材放送ですが、本日放送予定です。
(ニュース番組ですので、事件・事故など報道の必要な事態が発生しますと放送日が変わることもあります。ご了承ください。)

昨年から、丁寧に長期にわたって取材して下さっていました。
下記に、詳細をまとめます。

●番組名: 「news every. 」
●放送日時: 2015年6月4日(木)、16:40前後(16:30~16:50位の間)で数分
●放送局: 日本テレビ
●番組HP: http://www.ntv.co.jp/every/

ご覧頂けましたら、嬉しい限りです。