fc2ブログ

日の出湯(江東区)でのペンキ絵制作日記_2013年4月11日

●ペンキ絵制作銭湯
日の出湯
〒 東京都江東区住吉2-5-14
住吉駅から徒歩3分

●営業日時
15:30~22:30、木曜休

久々のペンキ絵現場は、こまめにペンキ絵描き替えのご依頼がある、日の出湯さんでした。
ひので11

げたばこ。
ひので10


使い込まれた、素敵な番台。
ひので9

脱衣所は、こんな感じです。
ひので4
昔ながらの、格天井。

こまめに描き替えをしている銭湯は、さすがに、壁が美しいままです。
前の絵は、こんな感じでした。
ひので2
岩に光りがあたる部分を描かせて頂いていたのだったなあと、改めて思い返してみたりして。
上から師匠が直して下さっていました。勉強になります。

ひので1
女湯には桜。綺麗ですね。

男湯、浴室横の桜も健在。ひっそりと佇む桜、粋ですね、、、。
ひので5

さて、今回、制作現場に某社の取材がありました。
また、公開時にお知らせさせて頂きます。

そんな中、制作が進みます。
いつもどおり、空と雲を描き終えると、師匠から、大きな松の後ろにある小さな松と、滝の横の岩に光りを入れるようにとの指示が。

松は、こんな感じに描いてみました。
ひので8
手前の大きな2本は師匠のもの。光りだけは田中が入れさせていただきました。

少しは成長しているだろうかと、岩に光りを入れていきます。

ひので7

全体像は、
こちら。
ひので6

その後、お昼を頂き、女湯に移って空を塗り、ハシゴを師匠に向けて倒しそうになるというハプニングが発生しつつ、なんとか雲まで描いて、別業へと移動です。

新しいペンキ絵が、どうか、皆さんに楽しんでいただけていますように。
ひので3

スポンサーサイト



師匠インタビュー掲載情報

コメントで頂いていたのですが、先日の鶴の湯さんでの制作の際に取材のかたがきていらして、下記サイトにて師匠のインタビューが掲載されています。

http://www.crank-in.net/kininaru/special/24065/3

ご覧いただけましたら幸いです。